秋田の高濃度炭酸泉で至福のひと時。
ユーランド ホテル八橋の特徴
バストイレ付きの部屋は狭いが、料金に入浴料が含まれリーズナブルです。
秋田市内では珍しい高濃度炭酸泉が楽しめる温泉施設です。
スタッフの対応が良く、料理も豊富で美味しいと評判です。
7月27日 日曜日に2度目の訪問前回はタオルを忘れてQRコードでゲートを通過戻ることが出来ずタオルなしの教訓を胸にゆっくり2時間入っていた!サウナは2箇所のスチームサウナ1箇所露天風呂も有り炭酸水風呂色々合ってお客さんは多い感じ!ロウリュウだから温度の割に暑いサウナです。ただ脱衣所のロッカーの空きがあまり無いのが2回目も感じました。マッサージも1、2階にあるらしく脱衣所にはアカスリも有り日帰りは最初にフロントで予約しないと駄目みたいアカスリは外人のおばちゃんでフロントに電話して今すぐ予約してと必死でした(笑)日帰りだから面倒くさいので断ったら脱衣所まで追いかけられた(・・;)
サウナ、お風呂は最高これでアウフグースイベントがあれば100点でしょう。ま、イスは足りないけど。問題はカプセルホテル。カプセルホテル利用したんだけどなんか分からないが酸欠になった。なんか空調おかしくねぇ?死ぬかと思ったぞ結果・寝るイスのある所で寝たもんね。その時は酸欠にならなかった。つまりカプセルルームの空調だよ。😨
宿泊はせず日帰りだったが、かなり泊まってみたいと思った。サウナも3タイプあり、温度も最高であった。水風呂も気持ちいい。そして日帰り入浴の価格が安くてビックリ!都会では1,000円以内で入れる場所はどこにもありません。また近くに来た際は寄らせて頂きますね。これからも応援してます!
2025年2月上旬 日曜日(チェックイン)駐車場 あり部屋はドアを開けたら、階段3段降りてからフロアに着く変わった造り。それ以外は快適。ルームウェアは、ワッフル素材で生地が厚めでちょいくたびれ気味。サウナとお風呂が最高に良い。日曜日の夜だからか、フィンランドの森は利用者は少なく静かで、初ハンモックで漫画をゆっくり読めた。食事処もあるため、サウナの後に生ビール、酔っ払ったらすぐに部屋で寝れるのが素晴らしい。エレベーターから部屋までの廊下が薄暗くてすごく寒かった。節電かな?
三連休でとても混雑していました。本当は普通の客室に泊まりたかったのですが、一月前でも全然空きがなくて、カプセルルームに泊まりました。寝てるとき、少し暑かった。ドアが有るのですが、建て付けが悪くて、人が開けしめするたびに、ドカンと音がして時々目が覚めてしまった。ここは直してもらいたい!館内の食堂で夜ご飯食べましたが、これはなかなか美味しかったです。何を頼んだのかの明細があればなお良かったです。呑んでいるうちに忘れてしまうので…。
サウナと食事のみ利用。建物の大きさと比べるとこぢんまりしている浴室スペースだが、しっかりサウナは3種類ある。メインの大きなサウナ室、露天スペースに天井低めの新サ室がある。サウナ東京でいうと、昭和遠赤と手酌蒸気といった感じ。露天新サ室は熟練サウナーが数人という雰囲気で素晴らしかった。食事もとれてグッズもあり最高。
私のホームサウナです。最近入浴料が値上がりしてしまいましたが、設備も新しくものに更新していますし、東京のサウナは安くても1,500円ぐらいなので依然としてコスパは高い方です。スーパー銭湯としてはそこまで広くはないですが、サウナが3種類もあります。サウナブーム以降土日を中心にいつも混んでいますが、外気浴のスペースも相応にあり、椅子に座れないというのは少ないかと思います。サウナ好きにはオススメです。
ボイラー代かかってるから止む無しとは言っても、沸かし湯でルートインやこまちよりすこーし高額(平日や夜間)がネック。日帰り入浴は券買ったらまっすぐ浴場前のゲートに行ってQRをかざすという、簡略化されて慣れれば楽です。最初は戸惑いますね。
一人旅でカプセル¥3800を利用した。不安だったが、実際には結構快適に過ごせた。宿泊者スペースは広々して寛げるようになっている。平日は宿泊者は少ないので静か。風呂場が汚ないような口コミがあるが、全然問題ない。炭酸風呂は人気でなかなか入れない。大きな荷物はロッカーに入らないので外に置く。すぐ隣がコインランドリー。秋田駅までバスで20分、泉外旭川まで歩いて25分。次回は食事処利用してみたい。
名前 |
ユーランド ホテル八橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-863-7811 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

車で東北旅行。青森県白神山地から南に下って秋田駅周辺のホテルに行く間に訪問。秋田県で有名なサウナだったので楽しみにしてたが清掃が行き届いてなくて私には合わなかった。サウナの温度は85度くらい。水風呂は14度くらいでちょうどいいが整い椅子の周辺にクモの巣が張ってたり、床のお湯が緑色っぽかったりでサウナ、水風呂のセットだけで整わずに退散。