家族を託す、丁寧な火葬。
秋田市斎場の特徴
祖父母から父まで、家族の大切な火葬を任せた場所です。
非常に綺麗で、設備が整った空間が魅力的です。
丁寧な仕事ぶりに感謝しており、信頼できると感じます。
大変綺麗で広々としており、設備も整っている。都会の火葬場よりずっと立派。職員もすごく親切なんだけど、もう少し洗練されていたほうがいいかな。
とても丁寧に仕事して下さり、感謝しています。建物も綺麗で、最新です。
名前 |
秋田市斎場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-868-1521 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔は祖父、祖母、そして最近は父の火葬でお世話になりました。広くて綺麗な会場です。葬儀場スタッフの方、斎場スタッフの方、親切にして下さいました。火葬中は2階控室で待ってたり故人へのお水の交換で1階に行ったりしてましたので思ったよりあっという間に時間が過ぎた感じがしました。控室にはお湯、急須、湯呑み茶碗がありますが茶葉やティーパックはありません。温かいお茶が飲みたい人は自分で茶葉を用意しないといけません。2階フロアには自販機があります。しかも、控室で出たゴミは持ち帰らないといけないし、使用した急須や湯呑み茶碗は自分達で洗って元の場所に戻さないといけません(スポンジと食器洗剤はあります)。茶葉を使ってお茶を飲んだら、その使用済みの茶葉も持ち帰らないといけません。なのにごみ袋も付いていません。控室で飲み食いする人はごみ袋も用意したほうがいいです。人数が少なければスーパーの袋など小さい袋で充分かと思います。火葬が終わる10分前くらいに控室にある電話に担当者から「もうすぐで終わります」みたいな案内の電話がきますので、自分達で火葬終了予定の時間を確認しながら担当者から電話が来る頃にはある程度片付いてるといいかもしれません。