三ツ節ラーメンの旨み、ぜひ体験!
まるちょうの特徴
初めての鮭節を使った三ツ節ラーメンが絶品です。
朝7時から営業しており、朝ラーが楽しめるお店です。
三種の魚介だしが絶妙に調和したラーメンが特徴です。
人生初の「鮭節」!!濃くて味がしっかりしており、めっちゃくちゃ美味しかったです😊出汁好きの人はたまらんと思います!おかみさん?もとても優しく、気さくに話しかけて頂きました🥰平麺と細麺が選べます!全て手打ちらしいです!平麺は全粒粉が入っていて、卵は使ってないらしくアレルギーのあるお子さんでも食べれるとか😋添加物も極力使わないようにしてるらしいので、そこも嬉しいポイントでした!出汁を味わってほしいからという理由で、トッピングは全て別皿!しかもそのお皿も温めてあって、こだわりをとても感じました!たしかにトッピングを入れた後では一口目の味わいは無くなってしまうので、十分堪能してからトッピングを入れる事をオススメします👍あとはプルプル皿のお肉が超絶美味しかったです😍また行きます!!!
初めてですから三ツ節ラーメンを。アッサリ口当たりで出汁味が濃いめがお好きな方向きですね。「細麺か平麺を選べる」のですが、初見では注文時に戸惑いました。予習必須の注意点です。店内に写真付きのメニューはなく、多少「何を食べたら良いのか?感」はあります。初見でスープの味見で声が出る保証はします。塩加減も個人的に丁度よく、スープを完飲しそうになりました。旨味の扱い方が上手なのでしょうね。お見送り、交通量の多い立地なので気遣いに感謝致しました。ありがとうございました。
夏らしく冷やし梅(平打ち麺大盛り)を注文!まず自家製の平打ち麺が美味しい🤤まるで和製パスタを食べているような感覚✨相方はトマトと生姜のラーメン(細麺)を注文!ずっと美味しい美味しいと言って食べていました😄トマトと生姜にトッピングにニンニク…絶対身体に良いですよね🤣プルプル丼はプルプル通り越してもうトゥルトゥルです笑どれも美味しかったです!また来ます😊
2024年のGWに訪れました。9:40頃に到着し店内にはカウンターに2人いました。店内はカウンター席が4席、4人掛けのテーブル席が2つありました。今回は初めて訪れたのでどれがおすすめか分からず、にぼ塩ラーメンを注文。10分くらいで注文したラーメンが出てきました。にぼしの出汁が良く出ていて塩味に凄く合う。麺との相性も良く本当に美味しいラーメンだなと思いました。朝7時からやっているという事もあり、また近くに行った時にはぜひ寄って違うメニューを食べてみたいと思うお店でした。
えんぶりの時期に行きました。復刻版の塩ラーメンが人気ですとのことで、塩ラーメンをお願いしました。魚介の出汁を感じるスープは上品なお味でとても美味しい。麺は平麺で、粒粒が見えました。スープによく絡んで、相性もばっちりに感じました。八戸は美味しいラーメン店が多いように感じますが、ここは、かなり美味しい店だと思います。ただ、駅から遠いのが難点。私の場合は、靴が壊れてしまったので、本八戸駅から大きな靴屋さんに行き、さらに少し先に見たかった教会があったので向かい、ふとこのお店に気づいた次第です。でも、かなり美味しいと評判のお店でラッキーでした。ただ、美味しいのですが、観光客だと滞在中に毎日食べにくるもの難しいですね。でも、また八戸に来たときは立ち寄りたいお店です。
朝ラー煮干し試してみようかとまるちょうへ。何と以前限定だった鮭節塩が復活してる!!スモーキーな鮭節の薫りが湯気と共に立ち上る。 匂いだけで幸せですが、スープを飲むと味覚として口に広がる鮭フレーバー 最高味変にネギ めっちゃさっぱりかつネギの甘み追加。 出汁命なので肉と水菜さえ雑味に感じる感じ。 アップルポークの薄切りチャーシューと思い切って水菜→三葉かディルかバジルで試してみたい。麺はやはりスタンダード細麺。ぷりぷりストレート。ちょいしっかりの太めソーメンな雰囲気が優しい出汁とバッチリ調和しております。次は煮干しも試してみよー朝から三節もやってました。
駐車場は隣の店舗と共同で6台程。入って左側に消毒液。手の消毒は必須です。右側目の前に券売機。カウンター5席、4人用テーブル2卓。お水はセルフ。店内キレイで好印象。三つ節。麺は太麺と細麺を選べますが、そこはあえて店のチョイスを楽しみましょう。見ているとどんぶりが注文によって違うよう、三つ節の大盛には和柄のどんぶりがきました。その辺のこだわりは好感が持てます。そして肝心のラーメンは、半熟玉子が崩れてる⤵️見た目は普通、麺は太麺。節なら細麺では?と思ったが、まず食べてみる。スープは確かに三つ節と言うだけあって、ガツンと節の風味が主張。美味い。風味が強いが臭みはない。麺もモチモチとして、スープにも絡み、相性が良い。付け合わせの野菜もシャキシャキといいアクセントになっている。チャーシューは厚めのカット、口の中でホロリと崩れる。いい。久しぶりに節系で美味いと思った。しょうゆ。鰹だしが効いていて、ちょっとこってり感のある和風スープに、ニンニクチップ。好きな人はいいけど、個人的にニンニクは好きじゃないんで⤵️ちょっとテンション下がっちゃいました…麺は細麺でした。三つ節の時に食べた太麺のほうが美味しいかも。ニンニクは別としても、しょうゆはまあまあかな。にぼ塩。しっかりした煮干しの風味にキリッとした濃いめの塩味。芯の強い美味しいスープでした。麺は細麺。もちもちしてコシがあり、スープに合います。具材は他と同じ。美味しかったです。追 2023.1久しぶりに行ったら、スタッフさんが増えて3人に。接客にムラがあったお母さんは元気で明るく、丁寧な接客になってました。手の消毒をしないで促される人が多くてビックリ。メニューも変わり、しょうゆラーメンが無くなり、にぼしょうゆに。トマトラーメンも消え、鮭節塩らーめんに。麺も太麺が無くなり、平打ち麺に。鮭節塩らーめん。具材は別皿で提供。先ずは味が混ざる前にスープを味わってほしいと店主のこだわり。けっこう鮭がしっかり。塩味も強め。塩気が強めで味はっきりなのは、まるちょうの特徴ですね。初の平打ち麺。もうラーメンじゃないです。うどんです。きしめん食べてるみたい… 美味しいけどラーメンを求めてるのに、これは違うかなと個人的に思います。チャーシューが柔らかくて美味しい。これだけ美味しいチャーシューなかなかないです。味玉普通。かいわれは合わないですね。彩りだろうけどいらない。プルプル丼。味は変わらず美味しいけど、器が小さくなって食べにくくなりました。
にぼ塩らーめん(平打麺)大盛り丁寧に出汁を取った美味しいスープでした。卓上調味料が豊富で味変も楽しめます。次は細麺にします!
三ツ節ラーメンは、優しいお味でした。舌に鰹やサバの旨味が攻めてきます。うどんのつゆとしても活躍しそう。チャーシューの見た目ゴツいですが、ほろっとしてて美味しかった。平べったい麺か細麺を選べて、平べったい麺には何か海藻のようなもの?が埋め込まれており、オリジナル感がありました。なんだろう、あれ。
名前 |
まるちょう |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

評価が高いお店。人気の三ツ節ラーメンを食べました。麺は太麺か細麺か選べます。初めてなので分からず太麺をチョイス。細麺にすればよかったと後悔。印象はうどんのお出しを太麺のパスタですする感じ。