紅葉と壮大な観音滝。
付知峡の特徴
付知峡の観音滝は水がきれいで絶景です。
紅葉の美しさも感じられる季節限定の魅力です。
自然の峻厳さと歴史を思わせる迫力満点の景観です。
R6.10.13訪問。10月の三連休家族旅行で行きました。不知挟 岐阜県の南東部の中津川市にあり、エメラルドグリーンの滝壺は雑誌やインスタにも取り上げられ人気のある場所です。「岐阜の美しい絶景スポット!である不知挟(つけちきょう)」は本当に感動しました。NAVIで「不知挟不動公園駐車場」とするといいです。駐車場の横に「ようこそ不動滝へ」とわかりやすい入口を発見。約860mの遊歩道が整備されていて、3つの滝を約40分で一周できるようになっています。(立札にて順路あり)遊歩道はアップダウンがかなりあり、道幅が狭い箇所もあるので思いやり譲り合いが必要となります。入口をはいると一気に自然が広がりわくわく、しばらくするとゴ、ゴォーと滝の音が・・・まずは、岩肌を流れる「観音滝」。凄い迫力です。切り立った20m程度の断崖に懸かる落差20mの人工瀑、遊歩道脇に流れている水路の水が流れているらしいのですが、滝はもちろん綺麗なのですが、それ以上に美しく感じるのが滝壺です。水の色が凄~く綺麗。インスタ等で見て綺麗すぎると思いつつも、編集してる?と疑っていましたが、期待どおりです。エメラルドグリーンの滝壺。綺麗すぎです。ここからもう一段下にある「不動滝」。そのエメラルドグリーンの滝つぼからダイナミックに流れ落ちるのが 高さ9メートルの「不動滝」は迫力満点です。不動滝まで見たら、来た階段を登って分岐点まで戻ると今度は「仙樽の滝」向かいます。つり橋を通っていくのですが、あぶない ゆらさないで3人までと書いてあるので、少しドキドキです。橋の下には川があり川の先に「仙樽の滝」があります。帰りは水路に沿って平たんな遊歩道をとおり戻ります。公園内にはベンチや東屋もあるので、疲れたらひと休み。遊歩道は道中に苔むした橋などがあって雰囲気満点でマイナスイオンを全身で感じての森林浴はとても気持ちが良かったです。「付知峡」は森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選にも選定されているそうです。写真を撮るにも3時までに行くことをお勧めします。
付知峡はどうしても観音滝が有名ですが、紅葉もなかなかのものです。水路を散策するのがとても美しい。何回行っても楽しい所。渓谷手前にあるトマトやキュウリを冷やす木の舟桶からもうテンションあがります。駐車場無料なのも驚き。
付知峡滝まで5分ほど歩きます!遊歩道がありますが、滝までは少し水っぽいところがありますので、スニーカーで行った方がいいです!滝の奥に参拝所があるので、お賽銭を持って行かれるといいです!入山料200円協力金なのでそちらも持って入ってください♬帰りはルートに従っていくと、その先吊り橋が2つありますが頑張って行ってください♬登っていった先の帰りの遊歩道がめちゃくちゃよかったです‼︎‼︎休憩所で栗きんとん食べましたwちょっとゆっくりするのもいいので、明るい14時頃までに行ってのんびりとお散歩するのもオススメです!茶屋ではこんにゃく600円がめちゃくちゃ安かったし、お味噌がおいしかったです🌿
断崖絶壁の滝に向かって降りて行くと自然の峻厳さ、人間の関わりと歴史といったようなモノが脳裏を駆け巡りました。遊歩道などをこれだけ整備をした事も凄い事ですし、訪れる人達までもがこの場所を大切にしているのをとても感じました。青い滝壺の恐ろしさ、美しさ、遊歩道に満ちるマイナスイオン(古い?)を体感すると人間らしい生命力が蘇ってくるような気がします。売店でお食事も出来ますし、アイスクリームや飲料水、瑞々しいトマトやキュウリなども滝から帰ってきて疲労感のある身体にはひときわ美味しく感じられます。
付知峡(つけちきょう)へ。夏の終わり、涼しそうな山へ行きたいなと。連休だったので人がいっぱいかと思いきやすんなり。天気予報通りの雨模様だったからか、とても空いていてラッキーでした。遊歩道歩いて景色観て滝観てマイナスイオン浴びて駐車場停めて無料って、ありがとうございます🙏冷たくて綺麗な水で野菜もラムネも美味しそう🍅違う季節にもまた来たいと思います。
土曜朝に訪問しました。駐車場は舗装されており特に料金はなかったです。入り口にお蕎麦屋さん?がありましたが訪問時は閉まっていました。滝は迫力あります。遊歩道の足元が岩のような場所もあります。吊り橋は少し揺れました。全体的に良い雰囲気でした。
よかったです。
名前 |
付知峡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0573-82-4737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

数ある滝はとにかくみずがきれい。遊歩道はちょっとしたハイキングで、スニーカー以上の山に適した靴を履くことをお勧めする。