秋田の子宝祈願、物部氏の古社。
唐松神社の特徴
物部氏ゆかりの古社で、神聖な空気感を感じる場所です。
子宝祈願のご利益があり、多くの女性が訪れます。
特有の本殿の造りや美しい杉に囲まれた境内が魅力です。
2021/9に子宝祈願で訪問。妻が妊娠したので2022/8にお守りを返しに再度行きましたが、神主さん?宮司さん?の方が子供が生まれるまでお守りは持つようにと言って頂き、お祓いまでして頂きました。ここまで親切にして頂いたのが初めてだったので、とても嬉しく優しさに感動しました。唐松神社で祈りを込めたのは間違いではなかったと感じました。仙台からは遠いですが、また必ず参拝させて頂きます。
あたたかいエネルギーに包まれています。鈴なりの鈴が豊かさを感じさせます。苔むす庭園の苔絨毯に癒やされます。
夏の終わりに訪れました。参道の立派な杉並木はタメ息が出るほど美しいです。奥に構える社殿自体は大きいものではないと思いますが、力を感じます。そんな気持ちにさせるのも社殿を囲む立派な杉木立のせいでしょうか。またお参りしたいと思います。参道横には駐車場もあります。
吉日である次の日から暴風雪☃️予報という事で、一日前に伺いました。丁寧に除雪がされており、気持ち良く参拝させて頂きました。御守り購入時、宮司さんとお話する事が出来て、心が温かくなりました✨
二度めの訪問。不思議な作りの神社ですが、理由が在るらしいです。(天日宮の方に物部の神様であるニニギノミコトがおられます)二度めの訪問は強い雨。
神社独特の神聖な空気感斎藤ひとりさんが目に見えない天への御柱を建てた場所。
ご縁、安産等女性がパワーを貰える場所みたいです。神秘的で力を貰える気がします!
見所が盛り沢山!社務所の縁側で眺める庭園では、小鳥とカエルの合唱が心地よく聴こえ、ずーっと居たくなります。
何やら修復中でした。ちょうど中でご祈祷されている最中に参拝できていつも以上にご利益をいただけたような…。修復が終わったころにまた行ってみたいです。鳥居を見上げるとハロが出てました。神秘的ですよね。
名前 |
唐松神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-892-3002 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/kennsaku/daisen_senbokunisi/18_karamatu.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

子宝祈願で初めてお参りさせて頂いたとき、遠方から来たからということと、到着がお昼時だったこともあり、軽食を用意してくれたり、授かりお礼参りすると、とても喜んでくださり、神主様の心遣いや人柄に何度でも訪れたい神社です。一人目の祈願のあと、石を触りに行こうとした際に不思議な出来事があり、夫と二人で引き寄せられている、招かれているという感覚を同時に感じました。その一年後に授かることが出来ました。ご縁があると初めて感じた神社でした。二人目の祈願も、ここで是非お願いしたいと思います。