神秘的な涙を流すマリア。
聖体奉仕会の特徴
雪や雨の日でも訪れやすい、丘の上に位置する美しい聖地です。
涙を流すマリア像で広く知られ、祈りに適した静謐な空間が魅力的です。
美しく整備された広大な庭園と伝統的な日本建築が融合した特別な場所です。
昔、涙を流すマリア像があるとニュースで見たことがあり、ずっと伺いたがったのですが、やっと訪問することができました。うっそうとした山の中の坂道を登ると、こんな開けた場所があるとはびっくりしました。辺りは、熊が出没するようでポスターもあります。教会内は、海外からの訪問者の皆さんがたくさん見えられてちょうどミサをされていました。涙を流すマリアの木像は、入って左手にありお顔を拝見することができました。お庭も広大でゆっくり散策できます。貴重な体験をありがとうございました。
山の上と思えない神秘的で幻想的な場所整備されてる方々も笑顔で迎えてくれます。
アジアンの方々の団体客が来ていました。訪れている日本人は自分一人暮らしでした。一見、お寺のような建物に十字架が掲げられています。終了時間の4時間際に行ったので既に教会内の電気も消されシスターも撤収し始めていたので、教会内をじっくりと楽しみ礼拝するには3時くらいには着いていたほうが良いです。また来ようっと。
秋田の郊外、丘の上にある小さな教会。涙を流すマリア像が安置されており、海外からも巡礼者が訪れる。
先日、ここのメンバーが、イオン中央店を、うろついている姿を見ました。神に献身している人間が、車で来たとは言え、遠いイオン中央店で、うろついて居る理由が見えませんでした。神に献身をしているのですから、修道院内に居て当たり前ですし、近所のスーパーが、ずっと安価です。多額の寄付が集り、贅沢に暮らしたいから、山から降りてきたのでしょうが、底が浅く見えて来て吐き気がしました。
美しい聖地です。日本で唯一 この土地の司教様を通して司教書簡が出された奇跡のマリア様が安置されている修道院です。バチカンにも報告された唯一の聖地です。数多くの海外の巡礼者が訪れます。日本のカトリック信者には全く知られておらず…。日本のカトリック信者でも…!知る人ぞ知る奇跡 神の未技が行われた聖地です。
JR秋田駅西口バスのりばから秋田温泉線または仁別リゾート公園線で約20分、蓬田上丁(よもぎだかみちょう)下車、そこから徒歩で約15分です。バス停から聖体奉仕会まで一本道なので、方向音痴の私でも迷わず着きました。小さいマリア様が凛として、素敵でした。お庭も美しかったです。海外から来られている方や日本の巡礼団体の方々も来られてました。
涙を流すマリア像。鼻水を垂らすマリア像の方が面白い。冗談はさておき、とても神聖な場所。心が洗われる。
涙を流すマリア像。
名前 |
聖体奉仕会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
018-868-2139 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

撮影日2023.6.8.SNSでこちらの「子羊の苑」の風景がとても美しいとの情報を得たので訪問してみました。秋田市郊外の小高い丘の上にある聖体奉仕会修道院鬱蒼とした細い山道を通り抜けると忽然と美しい景色が拡がりました。ブタナの花が咲き乱れていてなんだか不思議な光景でした。こちらの修道院の聖母像が涙を流すという話題で盛り上がったのは昔のはなし。いまは静謐な空間がそこにありました。道路から静かにシャッターを切り静かに立ち去りました。2024.9.10.秋田市最高気温33.3℃の日少しでも涼しい景色を求めて子羊の苑へ青空と緑とが美しい景色が撮影できました。