ノスタルジックな吹田で買い物。
イオン吹田店の特徴
JR吹田駅近くにあり、商店街の歩道にはミストサウナが設置されています。
昭和のダイエー時代からの店舗で、古き良き雰囲気が残っています。
3Fには多様な品揃えのダイソーがあり、買い物が非常に便利です。
よく利用させてもらっています。地下の食料品売り場のレジを担当してくださった若い男性店員さんがとても気持ちのよい対応をしてくださいました。マイカゴ持参してたのでそこに入れてもらうようにお願いしました。しかしゲームセンターで取った景品がごちゃごちゃと入っていたので、『この上に(商品を)入れてくださいと頼んだところ』小さい袋に景品類を入れてから商品をレジ打ちしてくれました。感謝と同時にあの状態でお願いした事に大変失礼なお願いをしてしまったと反省してしまいました…。これからもお世話になります。
施設名はイオン、中身は昭和時代のダイエーです(苦笑)吹田へ引越して来た当初駅まで歩いていた時にこのイオンを発見した際は、敷地面積も大きめでかなり便利そうで嬉しかったのですが、施設内に入って唖然としました(笑)スーパーは地下1階フロアに位置しており、22:30閉店という何とも微妙な閉店時間なので、終電近くの遅めの時間帯に帰ってきた時には殆ど寄れないです。スーパー自体も他フロア同様に昔のダイエー時代のままなので老朽化や狭さも目立ち、駅前という好立地の為いつも来店客でキャパオーバーしてます。品揃えや品質もなかなか微妙です…
初訪問。施設内には時代を感じさせるお店も残っており、昭和テイスト満載ww。千里セルシーやイオン京橋が閉鎖された後では貴重な場所だと思う。京橋店にあった懐かしの「ドムドムバーガー」も営業している(今回の目的地)。市内から近く故運賃も安く地下鉄感覚で来れるのも魅力的だ。駅近くでアクセスも良い。
大日イオンという大型店舗に慣れたせいか、イオン吹田はレベルが低く感じる。商品名が同じ惣菜でも、大日より吹田店がまずくてビックリ。(先に大日で買って美味しかったからリピしたら味が全然違った)施設自体が古いからか、トイレも狭いし、二階の日用品数も少ないし、イオンといっても期待していくべきところではない。大日イオンのようにリラックスできてワクワクできるところではない。
商店街の歩道にはほぼ全面ミストサウナが設置されて、少し涼しいです。けど、サンダルとかだともしかしたら少し滑りやすいかも💦
JR吹田駅そばにあり、古き良き・・・な印象を与える。1階を食品、2階を化粧品、日用品等で分別して展開しており、それぞれ一通り揃ってある感じ。
以前と比べて店舗が大幅に変わりました以前あった店舗が移転して不便になった反面新しい店舗もあり全体的に見ると便利になっています1Fや3Fは充実しているのですがJR吹田駅から入ったとき2Fの店舗が少ないので寂しく感じます一番充実しているのが3Fにある100円ショップのダイソーかもしれませんかなりの商品の種類があるのでここに来ればおよそ揃うのかなと思います昔からあった店舗はそのまま残っていたりノスタルジックな感じもあります1Fは以前もそうですがゴチャゴチャしていてなかなか目的の場所にたどり着けません目的を持ってくればここでいいや ぐらいの場所だと思います。
たまに、寄らせてもらってます。建物自体は古いですが、どこか懐かしい雰囲気が心地良くも感じます。お惣菜も豊富で、夕方以降は割引でお得かなと。日用品なども一通り買えるので、便利な買い物どころですね。
吹田にあるイオン。駅前のさんくす2番館。専門店が色々、イオンのスーパーは1Fの端。DAISO、マツヤデンキ、書店、アパレル、飲食店等々。B1F~4Fまで。am9:00~pm10:30まで。
名前 |
イオン吹田店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6319-1147 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

息子の家に近いので。駐車場に昇り降りするのはめっちゃ昭和感の狭い駐車場。運転苦手の人は嫌がりそう。1日停めるのは安いかな。ちょっと停めるのは普通…ちょっと停めるなら商店街の方が良いのかな……?でも目印になるし覚えたらここばかり停めてます。