角館街道でトマトジュースを味わおう。
道の駅 なかせんの特徴
敷地内のダイセン創農で作られるトマトジュースは必見です。
国道105号線沿い、ドンパン節発祥の地に位置しています。
地元の食材や山菜、うさぎ肉も扱っているユニークなお店です。
休憩利用に立ち寄る道の駅。秋田の地場産品を販売しています。近くにはたくさん桜が咲いていました。特におすすめの時季は桜が咲くときでしょうか。
桜の名所です、それ以外は特段取り上げる物が無い普通の道の駅です。桜は本当に奇麗なので4月半ばから4月後半は是非訪れたい場所です。
お土産か充実している道の駅でした。道の駅目の前の桜並木が満開でキレイでした。
施設のしっかりとした道の駅でした。地元産の食材を沢山取り扱っていました。お土産に秋田こまちならぬ特Aのさくらこまちを買いました。また、稲庭うどんの切れ端も売っていたので買って来ました。いずれも市場価格よりもお安い感じです。生鮮食品もそれなりの種類があり、お安く売っていました。看板には、ドンパン節の里と書いてありましたが、何のことやら?
21年8月に訪問しました。道の駅スタンプラリーを目的に訪れていますが、最初訪れた時は店内に商品は殆ど無くて、スタンプラリーを押すだけの道の駅だと思ってましたが、昨年から産直、お土産品が多くなって道の駅らしくなりました。
角館から大曲に向かう国道沿いにある道の駅です。横長な作りで真ん中の建物が産直兼売店と食堂、右手の建物はトイレ、左手は催事スペースとか飲食関係の売店があります。ごく平均的な感じの道の駅という感じですが、「秀よし」という銘柄で展開している酒蔵が経営する食堂があって、売店でも秀よしの日本酒を買うことができます。9月に行ったときは昨年末に出したしぼりたて酒がかなり格安な価格(割引表記はしていませんでしたが相場よりかなり安かったです)で売られていました。そういう掘り出し物に出会えるかもしれませんね。
道の駅として、頑張っているのですが、華やかさはないですし、扱っている商品も少ないし、どちらかといえば地味なところですけど、野菜がある時の野菜がうまい!じゃがいもうまい!キタアカリあんな大きくうまいの食べたことない!北海こがね、はじめて食べた。ねばりのある、さつまいもっぽいじゃがいもで、どちらも、レンジでチンしただけであとは皮をむいてお好みのものをつけて食べるだけでまじうまいです。トマトうまい!そのまま半分に切って食べる!止まらない!玉ねぎもレンチンして食べるだけであっまーい!アスパラも!キュウリはなま!頑張ってくれてる、農家さんに感謝です。
うさぎの肉冷凍販売してます。
トマトジュースの直売場と地産農産物直売、お土産が有ります。いぶりがっこが安く買えました!とても美味しくいただきました。秋田美人の店員さんが笑顔で対応してくれます。
名前 |
道の駅 なかせん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-56-4515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

野菜やトマトを搾ってジュースにする工場が併設されている。試飲のトマトジュースもおいしかったが、トマトとミックスのソフトクリームもとてもおいしかった。ジャンボうさぎの剥製が置いてあった。10.9キロあって、かつてのコンテストで優秀賞をとったらしい。なおジャンボうさぎ🐇は食用。