秋田六郷の温泉、ペットも嬉しい!
六郷温泉あったか山の特徴
家族や友達と一緒に楽しめる広々とした部屋が魅力です。
ペット連れも歓迎のコテージがあり、特別な宿泊体験が可能です。
美郷町の静かな山間に位置する温泉施設でリラックスできます。
日帰り入浴で、久し振りに伺いました。泉質は無色透明なナトリウム・カルシウム硫酸塩泉。内湯では、大浴槽の中に泡風呂コーナー、打たせ湯があります。露天は「カジカ風呂」と称し、高い塀越しにカエル🐸の歌が聞こえてくるかもしれません。内湯、露天共にちょっとぬるめで、ゆっくり温まりました。
東京から嫁の実家にお盆帰省した際に利用しました。自然がいっぱいの中でのコテージ宿泊は子供達には良い経験になったと思います。ただ、この時期は虻がめちゃくちゃいて部屋にも車にも沢山入ってくるのと、熊が心配で散歩に出かけるのにためらいました。部屋はとても綺麗でしたが、エアコンが広間に一台しかないので、リビングキッチンには暑くてとてもじゃなくていられませんでした。温泉は普通かな。サウナがあると個人的には嬉しかったです。料金的にはリーズナブルなので家族でグランピング感覚でいくにはオススメかと!
山奥?にあるローカルレジャースポット。キャンプ客も多い。温泉はカルシウム分が強く皮膚病に効くとのこと。シャワーレバーが戻り式でかなり不便。その他はいたって普通の地元温泉。男性スタッフの接客はかなり良かった。
一時期のにぎわいや、はなやかさがなくなり、銭湯のような感じだった。ただ、ドッグコテージがあり、そこがとても良いかなー、と思う。思いがけず!お返事頂きありがとうございました。主人の実家があったので、毎年(50年間)帰省して、その中で、あったかやま、に20回くらい伺っていたので、つい書いてしまいました。食堂はなくなっていたけど、地元の方が作って販売していたお弁当やおにぎり、とてもおいしかったてす。
夫婦旅行で、コテージで、3泊。500円で、フライパン、鍋、包丁などの調理器具、貸し出ししていました。コテージ宿泊者は、日帰り温泉無料で利用できました。快適に過ごせました。ありがとうございます。
駐車場はとても広いので、キャンピングカーでも安心です。お湯も適温で、熱いのに弱い子供でも、難なく入浴できて助かります。
静かな山沿いに温泉施設とコテージがある温泉は、源泉が内湯の側に(50℃)が出でいて掛け湯?ができるのか桶があります。内湯と露天風呂、打ち湯カランは10ヶ所くらい、リンスインシャンプーとボディソープが備え付けてありました。お湯は内湯はジンワリと芯まで温まる温度で、露天は外気温も有るので内湯より温めに感じる。お湯に入る前は、アルコール消毒でガサガサだった手が数回入るとツルツルになってました。コテージはペットと一緒に泊まれるコテージご2棟残りがペット不可で今回はペット不可のコテージへ。シンプルな作りながら家電製品は充実していて不自由なく過ごせます。調理器具は有料(500円)で貸し出し。その他、食器、アメニティなども貸し出しされているので手ぶらでも大丈夫コテージは吹き抜けの2階建2階は隠し部屋的な感じ一階にトイレ、洗面所、キッチンと居間、和室山沿いなので静かでのんびり過ごせる。
我が家のワンコと一緒に一泊しました。毎年利用する事決定です。部屋はもちろん、ふとんも綺麗です。アレルギー体質のわたしも、快適に過ごせました。スタッフの方も、皆感じが良いです。コテージにシャワーはありませんが、朝6時〜夜10時まで、何度でも別棟の温泉に入ることができます。(朝は7時の時もあるようです)泊まった日は雨でしたが、傘が用意されていました。皆さんが言うように、調理道具、テラスにイスとテーブルはありません。何もないと思って、必要なものを持っていけばとても快適に過ごせると思います。鍋、フライパン、お皿、コップ、スプーンにフォーク、お箸…作って食べるまでをイメージして、使うもの全て持っていきましょう(笑)因みに我が家はホットプレートと延長コードを持参して、チーズフォンデュを楽しみました。正直、一泊は勿体無いので、コチラを拠点に何泊かしながら、旅行を楽しんだ方が良いかと思います。
近くの宿泊施設からかなり近いところにあるという事で温泉につかりに来ました。大人五百円。いい温泉だと思う。周辺はまだ雪がありますが長い時間体がポカポカします。
名前 |
六郷温泉あったか山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-84-2641 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

部屋は広くてきれいで家族でも友達と来ても盛り上がりそう!ウッドデッキもついてて花火もできて文句ないですね。笑あと近くに温泉があるのがやっぱり最高です笑。