高台からの絶景と美味しさ。
休養センターさくら荘の特徴
自然を活かした高台に位置する温泉施設です。
浴室から横手盆地を一望できる爽快な景色が魅力。
美味しい天婦羅うどんが楽しめるお手頃な食事メニュー。
久しぶりの近距離ドライブで寄りました。入浴料は400円ですが、あきた日帰り温泉2022年版を使い、半額の200円!泉質は、塩化土類芒硝泉。内湯:43℃ 露天:44℃水風呂:13~14℃塩素投入ですが、内湯はあまり臭いはせず、露天はムンムンでした。2~3人ほど入られるサウナがあります。山形県の浴場みたいにバスタオル持参とかないので、気楽に入られます。私には適温でしたが、普通の方には熱めでしょうね。滞在1時間でしたが楽しめました。シャンプー・ボディソープですが、粗悪なものが置いてあるので持参したほうが良さげです。カランは8つあり、放流式です。露天が頑張って2人分の広さしかないです。標高100m弱あり、丘の上にあるので風通しが良いです。ロッカーはカギ付きのものがあります。硬貨は必要ないです。服はザル籠へ。体重計があります。外気が7度だったので、脱衣場は暖房が入ってました。水は脱衣場の外の有料大広間の前にあります。たまたま、ランチタイムだったようで、500円でエビ天丼を食べてきました。おいしかったです。
景色も良く料理も大変美味しいのでとても満足🈵😃✨し仲間との話しも弾み良かったです、
サウナ、露天風呂もあり従業員の対応も良かったのですが、サウナにはテレビ等欲しい。脱衣所に水飲み場みたいなもの、若しくは自販機があれば入浴時の異常事態発生は防げると思う。
自然を活かした高台に有り、ランコースも最高でした。
日帰り入浴に寄らせていただきました。内湯、露天とも高台にありますからとても見張らしはいいです。お風呂の温度は42度ほどです。10分ほど浸かるだけで十分温まります。無臭のさらりとした透明なお湯でした。
高台にあるこじんまりとした温泉です。お湯の温度はやや高めですが熱めが好きなので気に入りました。露天風呂は1人用ですかね?狭いが横手市の夜景を一望できますよ!浴室もサウナも脱衣所も清潔に掃除されていました。入浴料400円で大満足。また行きたいです。受付の人の対応も良かった。
天婦羅うどん500円‼️芝桜色の透明感ある美しく、美味しいうどんでした。建物事態は年期を禁じますがスタッフの方々も感じよく、400円の入浴料ではいれるので嬉しい。少し熱いお湯でしたがトロっとした温泉で気持ちよかった。内湯や露天から見える田園や民家や山々の風景はとても美しかったです。露天は二人で満員位、サウナ、水風呂、内湯でこじんまりとした造りの♨️でした。
朝風呂♨️ 5時40分~入浴できる‼️ お休みの朝早起きして 二度寝なんてありがちですよね、♨️朝風呂いきます😃
玄関を入って左側の下駄箱の並びに券売機あり。入浴料400円。お釣り返却のレスポンス悪く、うっかり取り忘れるところだった。フロントにチケット出して浴場へ。階段下った右奥にある。帰りに気づいたが浴場と反対側の角に無料の給水器があった。脱衣場は狭め。昼過ぎだが先客7、8人いらした。アメニティ完備の洗い場は10箇所位。他の人が使っているとぬるく、誰も使ってないと熱くなるので、温度設定に注意!あまり大きくない内湯と、一人用?露天風呂と二人用?サウナあり。お湯自体は透明無味無臭。内湯の温度は42℃位。露天風呂は43℃以上か、かなり熱かった!水で薄めたが1分が限界。全体的に熱めのお湯なので、よく暖まると思う。
名前 |
休養センターさくら荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-26-2301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日帰り入浴でした。内湯よりも露天風呂が熱くて外の寒さが気にならないほどでした。あの熱さは久しぶりです😁露天風呂は狭めですがそこからの眺めは好きです。