平鹿総合病院で安心サポート。
JA秋田厚生連 平鹿総合病院の特徴
乳腺科での手術に感謝、丁寧な対応が印象的です。
いつも清潔なイメージで、安心感がありますよ。
大きな病院ゆえ、専門医による信頼性があります。
先月乳腺科での手術のため、入院、手術をしました。総合受付の方も受け答え等きちんとしていて、また高額医療の申請証の事などいち早く教えて頂き、本当に助かりました。手術の説明もちゃんとしていて、手術前日の不安も無く手術を迎えられました。お医者さんも素晴らしく、若い看護婦さんも多く、皆さん優しくて食事も栄養バランスのとれた美味しい食事でした(^∇^)入院期間中は相談しやすく、すぐに対応してくれて安心して楽しく過ごす事が出来ました。
担当医師、看護師、看護助手の皆様には、丁寧な対応をしていただき感謝申し上げます。上記とは切り離して申し上げたいのですが、身内が入院中で、大部屋で長時間通話している患者がいて、うるさくて心も体も休まらないそうです。そもそも病室内での通話許可されていましたっけ?その患者の真似をして病室内で通話をする人が出てくるのではないかと危惧しております。その患者、何の為の入院なんでしょうかね?周囲に少しは配慮していただきたいものです。
コロナに関係なく眼科待合がかなり密三席ベンチの真ん中ので席が✖︎印で座れないように処理してますが隣の三席ベンチとほぼくっついているので知らない人とほぼくっついて着席することになります。ベンチをくっつけて使用するのであれば✖︎印の位置を変えてほしい。見るからに熱っぽくダルそうな待合患者が座った席がそのまま放置してるのはどうなんでしょう?診察室に入ると丁寧な扱いだけど待合席がわりと放置状態なので様子を見て回避するとか個人的努力が必要かも。
マイナスです。CTの予約をしていたのに「されてない」と言い張る女医と看護士ソーシャルワーカーさんは「されている」と話してますが?「確認はしないのですか?」と看護士に言うと「そんなの暇な時にしかしません!」と逆ギレ追記です、A機関に検査結果を持って行く事になっておりました。金曜日に女医に検査結果を聞きに行くと女医の口から「月曜にあちらに結果を送りました」との返答がありました。信用出来なかったので二度確認してます(この会話は録音済み)当日にA機関に行って話した所「送られて来ておりませんが…?」と困惑顔で言われました。その後はA機関と女医とのやり取りになったので分かりません産婦人科には絶対掛からない方が良いです。上記の通りに確認作業をするという行為が暇な時にしかされない為に診療科と診療科の連携も全くありません。
いつも清潔なイメージです。コロナの今、面会は家族に限られます。ご注意下さい。
予約の時間に行って一時間半待って呼ばれないので、聞いたら今呼びます。前回は二時間待ったときも同じでした。大きな病院だし遅れるのは仕方なくても、明かに忘れてるようでした。
個人開業医に何度も通って良くならず、検査ができる大きい病院と思って朝一で来たのに、もう一度かかりつけにとは何事だ受付は。病院は事務仕事をするところですか。
昨日、子供が熱を出し救急外来に行った時の事です。待ち合い室で待ってると1歳か2歳位の子供が点滴をしてCTを撮るために入って行きました。終わってベットに戻って行った後、父親が出て来て祖父母と話をしてるのを聞いてビックリしました。その子は救急車で来たらしく、先生に言われた事が「この位で救急車を呼ぶな」事を言われたようでした。医者がそんな事を言うなんて信じられませんでした。
先生、看護師共に優しく対応してくれました。ただ、会計事務の人。声が小さすぎて何を言ってるのか聞こえない。釣り銭をカルトンに投げつける。同じような接客してますが、この対応は…と思いました。
名前 |
JA秋田厚生連 平鹿総合病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0182-32-5121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

ほぼ医師や看護婦さんは対応良い方多いですが…7階・3階病棟スタッフで機械的な人間が居ます( '-' )緊急手術した身内がいて被害者側なので荷物の受け渡し5分過ぎただけで『時間分かってますよね?』とか。人によって対応違います。何様なんでしょうか。もう少し寄り添いのある対応や接し方があれば、患者や家族側も安心すると思います。命の現場で作業含めキビキビ動くのも大事ですが…。