百宅そばを堪能!
そば処 ももやの特徴
地元の百宅蕎麦を使用した美味しいざるそばが楽しめます。
天気が良い日は鳥海山の美しい景色を一望できます。
火曜と金曜は蕎麦の大盛りサービスがありお得です。
20年近くぶりに行きました。若い頃は蕎麦大嫌いでしたが、ここの蕎麦だけは食べられ、今は蕎麦好きになりました。感染症対策なのか、テーブルは間隔広げられて店内広々としていました。平日の11時からの利用でしたが、以外と席埋まっていきます。土日に利用の際は、時間に余裕を持って来店をオススメします。相変わらず美味しく、天ぷらもサクサクでした。支払いが現金のみだった様で不便。このご時世なのでそろそろカードやバーコード決済出来るようにしてもらえると助かります。
毎年、少しずつ値上げしていますが、2022年11月現在、ざるそば、かけそば、冷やかけそばが660円。天ざるそば、天ぷらそばが1020円。税込み価格で申しわけないほど安いっす。(^-^)/そばは太麺で、喉越しより噛みごたえ重視。天ぷらはサクサク。冷やかけの天かすもサクサク。冷やかけにはレンゲが付いてきて、最後の一滴まで美味しく頂きました。コロナ感染対策でほぼ全ての席が窓壁に寄せられ、二人の客は対面ではなく並んで着席です。
何度か訪れています。今回は天ざる蕎麦を注文しました。そばは程よい固さで喉越しもよかったです。天ぷらは衣も丁度いい固さで天つゆもおいしかった。
〈2022/08/10〉初来訪。「天ざるそば」と「とろろそば」を注文。そばの量は一般的なお蕎麦屋さんよりもやや多めに感じました。味については可もなく不可もなくというのが私の正直な感想です。お値段的には良心的な気がします。お茶・水はセルフサービスですが、お茶が想定外においしかったです(笑)
百宅(ももやけ)蕎麦を美味しく食べる事が出来ます。お蕎麦以外にも丼物、ラーメンなどもあります。コロナ対策で窓際にテーブル席が寄せられていました。価格改定していました。
ここら辺では「百宅(ももやけ)そば」が有名らしく、立ち寄ってみた。隣接に野菜直売所もある。まだ11時チョイ過ぎだったが、すでに先客が5組ほど。天ざるそばが¥980(税抜)!安い!蕎麦はザルと決めているので、こちらを注文。メニュー見るとどれもリーズナブルで良心的。そうこうしているうちに配膳された。蕎麦湯付で、至れり尽くせり。蕎麦は太めでかなりのコシ。食べ応えあり。天ぷらも軽くてもたれない。次は新蕎麦で味わいたい。
百宅の蕎麦粉を使用した蕎麦が食べられる。また、うるち米で作った麺もあり、コシはないが、独特なモチモチした食感があり一度は食べて見るのもいい。
写真はざるそば大盛りです。蕎麦は十割のような感じですが太めの歯ごたえのある蕎麦でプツプツ切れたりせず喉越しもよいです。しっかりとワシワシ食べる感じ。火曜と金曜が大盛り無料です。そばのおちょこも汁と一緒に冷やされていました。薬味もわさびとあらみじんのネギ。わさびは香りが立っていて良き。ネギは程よい辛味でバランスがいいですね。時期限定のメニューもありいつ行っても楽しめそうです。駐車場も結構あるし、ドライブの際に寄るのも最高です。
独特食感。二八蕎麦美味しくです。
名前 |
そば処 ももや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0184-57-3800 |
住所 |
〒015-0501 秋田県由利本荘市鳥海町伏見久保135−3 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

天ざるそば1,100円。メニュー通りのキレイな天そばです。コシと喉越しがGood!蕎麦湯は底に濃いのが溜まってるので軽く揺すってから注いで下さい。天ぷらはクリスピーな衣で歯ざわりが良いです。ネタは海老、さつまいも、かぼちゃ、長芋、こごみ。5月の旬な山菜が入っていて嬉しいポイントです。選択肢の少ないエリアですが地場のそば粉、食材を使った料理は観光客にオススメです。