秋晴れの鳥海山、絶景を一望。
鳥海山 鉾立展望台の特徴
鳥海山の5合目に位置し、美しい景色が楽しめる展望台です。
日本海を一望できる絶景スポットで、特に晴れた日には感動の景色が広がります。
駐車場が充実しており、アクセスが非常に便利でツーリングにも最適です。
10月15日の三連休最終日の午前八時半くらいに行きましたが駐車場は半分くらい埋まっていて眺めの良い場所の駐車場はなくなっていたので看板前で撮影して撤退しましたw展望台は行きませんでした。バイクが重いので坂の駐車は止めました。
ツーリングで来ました。5合目の鉾立展望台は、雲の中で町並みも海も見えませんでしたが、雲が湧いていました。それもまた、よしでした。
あまり予備知識なく峠道を登って展望台いきましたが、来てよかったです!素晴らしい日本海の海岸線の眺めが見れて良い1日になりました。次回は、登山口もあったので、登山もしてみたいです。
鳥海山の5合目(標高1150m)に鉾立展望台があります。「奈曽の白滝」を観光してから、鳥海ブルーラインでここに来ました。車で行けるのはここまでです。鉾立に鳥海山登山口があって、山頂まで4時間半位で登る事が出来るようです。(もちろん!私は行きませんが……笑)駐車場は広く、鳥海山に関する花や動物などの紹介、展示をしている「ビジターセンター」や土産物店、飲食店もありました。車を停めた所の景色がとても良かったので展望台には行きませんでした。(展望台は登山口から少し歩いた所にあるようです)眼下に奈曽渓谷のV字型の谷が広がっていて、目の前は「稲倉岳」が、そしてその向こうは鳥海山の山頂が見えます。遠くには日本海も一望できて素晴らしい景色です。登山をせずに5合目まで車で来て、この雄大な景色を堪能できるなんて、なんと贅沢なんでしょう!皆さんにも是非見て頂きたいです!
酒田から1時間以内でここまで来れる、気軽なスポットです。春霞の中で飛島しか見れませんでしたが開放感素晴らしい👍景色も最高!道中道路も特に危険箇所なくいいドライブコースです。
道はわりと綺麗な方で走りやすく駐車場もたくさんあり止めやすいです土曜日に訪問しましたがそこまで混んでいなかったのですんなり駐車することが出来ました綺麗なトイレもあり、食堂もありで施設も充実していてこちらもそんなに混んでいなくて食事をしたい方も快適に席に付くことが出来るのではないかと思われます(紅葉時期はもっと混んでるのかな?)ここに止めてさらに徒歩で山頂を目指す方も多いようですね目的の景色は、言うまでもなく本当に綺麗でした標高は2200メートルくらいで雲も近く遮る物もほとんどないので見渡す限りの青!って感じでした!
くもりの日は雲の上にいる感覚の不思議な景色、晴れている日は眺めのいい深い景色を拝めます。
荒天のため風がすごくて写真だけ撮って退却しましたもう一枚の写真は別の場所ですがきれいだったので載せておきます後ろが鳥海山です。
秋田県側にある鳥海山展望台。GW辺りは夏スキー目的の方もいますので結構混みます。駐車場もそこそこ広くトイレも綺麗目。
名前 |
鳥海山 鉾立展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ちょうど秋晴れ快晴の日に行く事が出来てラッキーでした。日没まであと少しという時間だったので夕焼けも見れたのですが、バイクだったので帰りを考えて泣く泣く少し早めに帰りました。それでも感動するほど綺麗な景色でした。