国宝級の山門、必見の陽山寺!
陽山寺の特徴
創建1250年の歴史が感じられるお寺です。
国宝級の山門が印象的で訪れる価値があります。
曹洞宗の特徴が色濃く見られる立派な寺院です。
良い(原文)Good
にかほ市小国にある曹洞宗の寺院で、創建は1250年ごろと伝わります。山門(楼門)は宝暦年間(1751~64)の創建でにかほ市指定有形文化財です。壮麗な姿をなす山門は左右に仁王像を安置、鮮やかな朱色が周りの緑に映えとても美しい。ご本尊は聖観世音菩薩。
国宝級の山門です、必見ですねー🍀
陽山寺は1250年に創建。本堂は文化八年(1808)、楼門(桜門)は宝暦年間(1751~1764)の建築。陽山寺山門は、にかほ市指定文化財。
山側に行く塩の道にある曹洞宗のお寺。山門の阿吽像、特に阿像のギョロ目がかわいい。自分の怪我した場所と同じ場所に、泥を投げつけると治るらしい。だからか、洗いやすいようひらべったいの。
名前 |
陽山寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0184-36-2547 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nikaho.akita.jp/uploads/File/life/usability/traffic/140_8.pdf |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

歴史ある立派なお寺です。庭がとても綺麗です。