薬師堂駅近く、祈願の聖地!
医薬神社の特徴
薬師堂駅から徒歩2分のアクセス便利な場所に位置しています。
高台に鎮座し、鳥海山を望む絶景の神社です。
薬師如来を祀り、実り多き年を祈願する場所です。
由利本荘市薬師堂に鎮座します。創建は養老2年(718)に、薬師如来を勧請し薬師の御堂と称え奉ったことが始まるとされます。御祭神は大名持大神、少彦名大神。
薬師堂駅から徒歩2分。急な階段を登ると本荘市街を一望できます。
鳥海山は薬師如来を祀るから、お堂を建てて、実り多き年でありますようにと、皆で祈願したのだろう。薬師堂の由来ですな。眼下に街が一望でき、清々しい気持ちになれ〼。登るの大変ですけど、子吉小の脇から入れるらしい。神仏分離されてから改名し、医薬神社とな。修験道がここにもあった。☆ 医学部、薬学部の受験生も合格祈願に訪れるそうで。神社のネーミングがいいので、製薬会社の方や医療関係の方もご参拝されては、如何でしょうか。ほんと、名付けた人才能あるわ。
高台にある神社です。綺麗な社殿の神社。社務所等無く普段は無人のようですので御朱印無いと思われます。
Dec'02.2017 画像投稿。推測だが、地区名の 薬師堂 はここから来ているのか。険しい山の頂を広く整地し、眺望素晴らしくも清冽な境内をつくり出している。傾斜がステキな石段を上から撮ろうとしたところでアイヒョーン電池切れ。
名前 |
医薬神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0184-22-1895 |
住所 |
|
HP |
http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_etc/01_jinja/yurihonjou/011_iyaku.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地名が薬師堂にある医薬神社。薬屋として、崇めています。