南極探検の偉業を体感!
白瀬南極探検隊記念館の特徴
日本の南極探検の歴史を理解できる展示が豊富です。
昭和基地のリアルタイム映像とオーロラ上映が楽しめます。
南極の氷や隕石に実際に触れる体験ができます。
期間限定で無料公開していたので訪問。有料でも充分見応えあると思います。今でも大変な南極調査が、当時はどれだけ大変だったか、うかがい知ることのできる貴重な施設です。近くの公園も非常に綺麗ですので、のんびりピクニックがてらいかがでしょうか?
神社参拝の途中で偶然に看板を見つけて来館しました😊✋。南極探検家『白瀬u003cシラセu003e中尉』達の功績を知ることのできる施設です😊👍。『しらせ』の艦名は、白瀬中尉が由来なんですね😌。入館料金『大人300円、子供200円』と割安感があります😌。『ユーチューバー等が将来の夢』となっている現在の子供達に是非とも見学してもらいたい施設です😌✨(この男のロマン、子供心にも響くかなぁ?😏)。~『人間は目的に向かって剛直に、まっすぐ進むべきものである』~
人類の南極への挑戦。たったの100年前とはいえ宇宙より遠い場所だった極地に挑んだ白瀬探検隊の功績を記念して作られた施設です。大人一人300円(小中学生200円、乳幼児無料)でリーズナブルです。秋田県にかほ市の片田舎になんでこんな施設が・・と思ったら隊長である白瀬矗氏の出身地だったのですね。展示してある資料は非常に内容が濃く、過去と現在の南極と人類の関わりについて理解を深めることができます。片田舎に濃い内容の博物館という意味では糸魚川のフォッサマグナミュージアムや羽咋市のコスモアイル羽咋と並んでなかなかいい博物館です。駐車場はこのエリアの公園と共用で非常に広大な駐車場あり。現在は緊急事態宣言地からのご来場はご遠慮くださいとのこと。入館記念にオリジナル缶バッチもらえますよ👍
南極探検に人生を捧げた日本人の人生を知ることができる。歴史や南極に関して学ぶことができ良かった。
白瀬南極探検隊記念館に行ってきました。初めて訪れましたが、展示物の内容が非常に濃くて、有意義な時間を過ごすことが出来ました。白瀬中尉が南極を訪れた頃は、装備も現代に比べて劣るため多くの人員や動物を、失ったそうです。ですが彼らの経験があったから、今の世界があるんですよね。
期間限定で入場料無料で館内見学。近くには湖や広場がありのんびり出来る場所。南極探検について全く無知でしたが詳しく展示してあり楽しめました。オーロラの上映会もあり。
とても快適で素晴らしい場所です。
以前来た時は工事中で閉館してて〜今回は大丈夫でした。しかも無料とは〜。シアター有り。この装備で南極って…😱興味があれば見どころ満載です👍
「南極探検をした白瀬中尉」は県民であれば知らぬ者はいないと思いますが、私自身恥ずかしながら記念館を訪れるまでその偉大さがわかっていなかったと反省。それにしても白瀬中尉の歩んだ人生の壮絶さたるや…。
名前 |
白瀬南極探検隊記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-38-3765 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本の南極探検の歴史がわかる。もちろん白瀬中尉の千島から北極、そして南極探検の歴史と生涯も資料と共に展示してます。私が行った時は企画展でペンギン🐧の展示も。