小野小町生誕の地で、心温まるひとときを。
小町堂の特徴
小野小町を祀る小ぶりな御堂で、歴史を感じられます。
地元の人々の御寄進で建立された、お堂への感謝の思いが感じられる場所です。
こまちの里公園から歩いて訪れることができ、桜の季節が特におすすめです。
平日お昼に訪問、猛暑の為か自分一人!そんなに広くはないので歩いて見て回っても疲れません。
絶世の美女、小野小町を祀るお堂。芍薬塚を祀っていた小町神社が老朽化したことで新たに建立された、平等院鳳凰堂を模した可愛い堂宇です。
小野小町にちなんだお堂でした。きれいに手入れされており気持ちよく立ち寄らせていただきました。
小野小町生誕伝説地です!世界三大美女の小野小町!秋田美人という今の言葉からも割と納得です笑御堂はきちんと整備されていました!頑張って振興して欲しいです👍🏻
思ってたより小ぶり。
賑わいのある昔風のドライブインです。
20210330雪囲いで見えません。秋田こまち美人を祝して、星4つ‼️
冬期間 除雪がされておらずお堂を雪の向こうから観ました👀❄
折角の施設なのにメンテナンス、宣伝がされていないので廃れています。勿体無いな。
名前 |
小町堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

近年、地元の方々の御寄進で建立されたお堂です。小野小町生誕地のシンボル、モニュメントという感じです。小町祭をニュースで見たことがありましたが、こちらが会場とのこと。常駐管理人はいないので自由に見物出来ます。私が伺った時は、入口付近の小町館のご主人さんが出て来て簡単な説明をしてくださいました。お堂の赤と周囲の緑が映える季節の来訪でした。