東京では味わえない、隠岐のコース料理。
Chez SAWAの特徴
5500円とは思えない素晴らしいコースを提供しています。
東京では味わえないフランス料理のクオリティの高さが魅力です。
本物の美味しさに出会える特別な場所です。
2024.8.12大好きな島前に観光で訪れた。知夫里島のフレンチは本格派で、地元の食材をふんだんに使い大満足な内容でした。島に移住されたご夫婦の人柄と、食材へのこだわりがお値段以上のフレンチを提供している。限定3組というのも食べるペースとマッチしていていいかも。10月には隣接でオーベルジュ開設予定とのことで、また楽しみが増えそうだ。
主人とバイク旅行で島を訪れた際に、ディナーを頂きました。畑で収穫した旬のお野菜を使ってメニューを考えられているそうで、どれもとても美味しかったです。岩牡蠣は手のひらサイズで見た目にも凄い!味も文句無しでした。主人は牡蠣が得意ではないのですが、美味しかったと言っていたので良かったです。前菜の盛り付けも美しく、繊細だけどボリュームもありコースが終わったらお腹いっぱい。男性でも満足する量でした。最後のアイスクリームまで手作りでとても美味しかったです。シェフもスタッフの皆様も親切で、気負いなく楽しめるフレンチレストランでした。楽しい時間をありがとうございました。予約は必要だと思いますが、知夫里島に行くなら是非!
隠岐への来島が初めての母を連れて、ランチを利用させていただきました!内航船の運休などで、何度か予約を変更させていただきましたが、とても丁寧に対応してくださり助かりました。ありがとうございます。お店は来居港から車で10分くらいの距離にあり、タクシーの利用をお勧めします。迎えの時間を始めに聞いてくださり、それに合わせてコースが終わるように調整してくださいました。コース内容はその日の予約人数や仕入れた食材によって、ほぼ毎日変わるそうです。前菜に出てきた鯵も、今朝シェフがご自身で釣ったものだそうで、臭みもなくとっても美味しかったです!おかわり自由の手作り塩パンも優しいお味で、ソースなどによく合いました。お野菜はご自身で育てているものが中心で、間引きをした紫玉ねぎや紫蘇など、普段食べることが無いようなサイズのお野菜もあり、目でも舌でも楽しめるお料理たちでした。古民家を改装した落ち着く空間と、気さくで飾らないスタッフさん達、そして美味しいお料理たちのおかげで、母娘旅の最後をとっても素敵に締めくくることができました!本当にありがとうございました。ごちそうさまでした!
2023/10/29雨風がひどかった昼にランチでご訪問。古民家の作りで、入り口が少しわかりづらいですが、門が前の雰囲気が他の民家と違う格式高い感じなので恐らくわかると思います。玄関は段差があるのでお気をつけください。席はテーブル席2つと玄関前に2席カウンターのようなスペースがあります。コースの中身は画像の通り。全部美味しかったのですが、ぎたろう軍鶏の薫香がとても忘れられない美味しい味でした。燻製の香りと鶏の食感がよく合います。最後のデザートのブリュレも美味しかったなぁ…🧐白ワインをグラスで2つ頼みましたが他の白ワインを提供してくれてワインの味も楽しめました。シェ・サワはシェが古民家、サワがサワさんの名前からとったそうでシェフが名付けたものだそう。古民家のようにサワに行こうよ!と気軽に来てくれるそんなお店を目指したい、という願いを込めて作られたお店。お二人で経営されていて、2人で協力しながら料理を提供、食べ終わった後もいろんな話をしてくれました。店を出る時は天気が晴れていて、とても海の景色が綺麗でした。食べた後は少し散歩しても良いかも。
東京でもなかなか食べられないような、素晴らしいコースをいただきました!美味しいことはもちろんのこと、食材も地産地消で特に野菜はさわさんのお手製で滋味あふれる素晴らしいもの。ワインリストも手を出しやすい価格帯で、行かない手はないです。
ランチで訪問しました!(前日までに要予約!)このランチコースはなんと¥2800でした!隠れ家的でアットホームなお店。お料理は見た目も味も素敵で、最高な体験ができます!ランチ :11:30~14:00(¥2800~)ディナー:18:00~21:30(¥3800~)
5500円のコースとは思えないほどのクオリティ。スープ、前菜、パスタ、メインが肉と魚、デザートがついてこの値段は驚愕。民家を改装した店内で、フレンチを食べていてもお高い雰囲気がなく、誰でも利用しやすいです。お店が少し中に入ったところにあるので、迷ったら連絡をした方がいいかもしれません。
そら、来んとほんまもんに出会えんで😋😋😋👍👍👍
名前 |
Chez SAWA |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-8885-0767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

寒波襲来の中、おひとり様で利用させていただきました。全てのお料理、お心遣いに再訪を心に決めずにはいられません。