昭和レトロな浴衣と美味干物。
鯖江市 神明苑の特徴
リフォームされた綺麗な部屋で、宿泊がリーズナブルに実現できる。
昭和レトロな雰囲気を楽しみながら、サウナも利用できる温泉施設でリラックス。
焼きたての干物が楽しめる和定食の朝食が素朴で美味しく、充実した朝を迎えられる。
建物は昭和レトロな感じで古いですが、備品は新しく導入してあり、消毒の徹底、冷暖房設備の管理などしっかりしており気持ちよく利用できました。近隣住民も多数入浴など利用しており、地域に親しまれている施設だと思います。
関西からやってきて仕事のあと、1泊しました。閉所恐怖症ぎみなので、ビジネスホテルはあまり気がすすみません。市街地の中にありながら、ゆったりとした敷地に立地しています。さすが福井やな、と感心しました。夕食どきの配膳のお母さん、朝食会場のお姉さん、気配り、笑顔が素晴らしいです。料理長さんが頑張っているそうで、どの料理も美味しく頂きました。部屋は洋室をとりましたが、リニューアルされてて明るくて気持ちよくて、ゆっくり休めました。大浴場の泉質が湯上がりがさっぱりしていて、気持ちの良いお湯でした。ロビー横の中庭が見えるのも気持ち良いです。近隣の温泉センターのようにもなっているようで、野菜の直売コーナーがあり、なんとなく賑やかで、好きな雰囲気です。来年も福井で仕事があると思うので、今から楽しみです。
料金570円と安いです。浴槽は広いですが1つしかないです。露天風呂も無いですがサウナはありました。脱衣場がロッカーでなくカゴに入れるようになってました「貴重品ロッカーはありました」昭和の銭湯みたいでしたね~お年寄りの憩いの場って感じですかね👍️
お風呂は銭湯のような小さな温泉施設です。食事ができたり、地元の野菜、お惣菜もかえます。
風呂はサウナあり清潔感あり、強いて言えば、露天風呂♨️あれば、いいね🎵‼️
大浴場エリアに、かけゆ,露天風呂,風呂セット用の棚もなくて、サウナ,水風呂,内湯だけあった。リニューアルオープンしたんなら、かけゆ,風呂セット用の棚を、設けて欲しい😓風呂セット用の棚は、大浴場に通じる扉の前にあったから気がつくのが遅かった😓今月の28日までは、500円で利用できる。でも、29日からは570円に変わるから、自分としてはちょっと高いかな😓
2人での泊まりでしたが、10畳の部屋で広く建物は古いですが、浴衣も女性は4種類ぐらいから柄が選べました。お風呂は日帰り入浴もやってました。朝食は和食で干物をコンロで焼きながらだったので、熱々が食べられ良かったです。朝食後のコーヒーもセルフであり嬉しかったです。建物の老朽化で存続が難しいようですが、地元の高齢の方たち等のお風呂利用が多くありそうな感じでしたので、存続されるといいなと思います。又機会が有れば泊まりたいと思います。
福井に来たときにお風呂に寄らせてもらっています。宿泊もしましたがとにかく食事が素晴らしかったです。ロビーの地元の野菜を買うのが楽しみです。母はこちらで開催される女学校のクラス会を楽しみにしていました。気楽にゆっくり過ごせるのが良いみたいです。閉館の話があると聞いて驚きました。これから新幹線も通るし、ウィズコロナが進めば利用者も増えるのではないでしょうか…存続の署名もさせていただきましたが上手く施設の改修ができることを祈ります。母との思い出の場所なのでぜひお願いします。
名前 |
鯖江市 神明苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-52-5165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

このご時世でとってもリーズナブルに宿泊できます♨️リフォームされているので、お風呂はありませんが、部屋はとても綺麗です✨露天風呂はありませんが、朝からサウナも利用できます♨️朝食は和定食ですが、焼きたての干物が食べれたり、素朴ですが美味しかったです😋