雲海の美しさ、位山の神々
水無神社 奥宮 鳥居の特徴
山頂まで1.5kmの登山道があり、アクセスが楽しめる場所です。
雨降り後の清々しい空気の中で心地よい参拝ができます。
午前中の早い時間帯に訪れると人も少なく落ち着いています。
位山の頂上への入口車で来れる最寄り場所道路は6割砂利道朝方は雲海が美しい。
山頂まで1.5km。巨石群に囲まれた山道は興味深いです。頂上手前に御神水もあり、気持ち良い所です。
雨降り後の今日午前中登山しました。普通のスニーカーではやはりぬかるみの山道は不適切で登山靴と杖2本は必要です。雨上がりは落ち葉や樹木の根についた苔、岩に着いた苔などで滑りやすいので注意が必要です。
9/10 参拝。
名前 |
水無神社 奥宮 鳥居 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

正統派竹内文書で神々が降り立った位山は一宮水無神社の奥宮、瀬織津姫(ニギハヤヒの皇后)=高照姫=大国主の娘(下照姫)=アジスキタカヒコネの妹=君の名はの宮水三葉=ミズハノメ=龍神信仰=立花瀧=天岩戸(ペトログリフ祈り)