藤原宮跡の秋桜咲く緑野。
藤原宮跡の特徴
藤原宮跡は日本初の都が置かれた歴史的な場所です。
朱塗りの列柱が点在する、魅力的な景観です。
秋桜が満開の広々としたお花畑が楽しめます。
コスモスが咲き乱れる時期…ではなく、冬の12月に立ち寄りました!さすがに時期ではありませんでしたが、犬の散歩、野球など楽しく遊んでいる方々が多くいらっしゃいました。とても広く歩き疲れました🤣笑次回は、コスモスの時期に来ようと思います💐
藤原宮跡には朱塗りの列柱が数か所再現以外は緑の原野。今はコスモスが咲いている。季節によっては、菜の花やコスモス、キバナコスモス、ハスなどが咲く🪷大雨降った後は水が流れているから転倒注意⚠️コスモス園の中に入れるエリアもある。駐車場、入場は無料で、この時期は臨時駐車場もある。臨時駐車場に誘導されるけど実は一番近い駐車場がガラガラ。
秋桜が満開で綺麗でした🌸🩷日本で初めての都が置かれた宮殿の跡地の広々としたお花畑。この辺りの雰囲気のんびりと過ごせて良いですね。帰りにお土産を買いに寄った、柿の葉寿司のお店のご夫婦も、今年は柿の葉の色づきもかなり遅くて、ほとんどないそう。コスモスも遅れてるみたいですが綺麗に色づいてくれて。秋風に揺れる姿がかわいいです。
名前 |
藤原宮跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-21-1115 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1058/gyomu/3/2/3/1/3872.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

藤原宮跡は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところ。 藤原宮は一辺約1kmの中に、大極殿や朝堂院といった国の儀式や政治を行う施設、天皇の住まいの内裏などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていた。7月から8月はハナハス。淡いピンクとホワイトが綺麗。昼には花が閉じるそうで、涼しい早朝がおすすめ。秋にはコスモス、彼岸花が有名。珍しいキバナコスモスもあり。四季折々の花が見れます。カメラで撮影される方々が、各地からはるばる訪問されます。無料駐車場、トイレあり。警備員在中で安心。THE 藤原宮跡!世界遺産!これほど広大な敷地は、日本全国、他にはないでしょう!空、山、緑のコントラストを是非、体感して下さい!