桜満開、山形城の驚きのスケール感!
山形城 本丸跡の特徴
城郭のサイズに圧倒される、壮大な山形城の遺跡である。
復元された本丸入口はスケール感が素晴らしく見ごたえがある。
日本百名城に選ばれた、最上義光が整備した歴史的な名城。
城郭のサイズが、大きくて驚きました。以前に宿泊した山形グランドホテルの近くまでがそのエリアだったなんて。
11月~3月まで閉業。
何もない空き地のようなところです。
桜が満開なので,とっても綺麗でした☺️
建物は塀と門だけだが、高い内堀に囲まれ防御力が高い。
復元された本丸入口は本物そっくりのスケール感がありました。
櫓が再建予定のようで今後に期待。
鳥居忠政公時代に行われた馬見ヶ崎川改修で流れが変わった為地下水位が下がったのですね。今で言う生活雑排水などは地形からして城の北や城の西側、方面で処理が行われていたのでしょうか? これからの調査、報告が楽しみです。The groundwater level dropped because the flow changed during the renovation of the Umigasaki River during the Tadashi Torimasa period. Did the general wastewater, etc., referred to now, be processed north of the castle, west of the castle, or the like, due to the terrain? 調査 I am looking forward to your future surveys and reports.
特に何かあるわけではない。最上の像と門くらいだが、一度は来ておこうと。
名前 |
山形城 本丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-641-1212 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/kakuka/machizukuri/koen/sogo/yamagatajo/ |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

橋は渡れませんでした。早く御殿が出来るといいね。