20年ぶりの思い出、変わらぬ安心。
新庄第一自動車学校の特徴
20年以上前から合宿免許で利用される人気の教習所です。
平成2年4月には二輪と四輪で同時入校が可能でした。
気の合わない教官は受付で変更ができる柔軟な対応が魅力です。
平成2年4月に合宿免許で二輪と四輪の同時入校をしました。少し寒かったような?。当時のスケジュール表が残っていました。
私もこの教習所で20年以上前に合宿で免許取りました。楽しい思い出しかありません🤭その時のメンバーとは今でも連絡とってます。
今は実施しているかわかりませんが、速度超過でのコーナー進入が今でも鮮明に覚えています。笑 星4は当時の評価です。2005年頃に関東からMTの合宿できました。ここは心に残る思い出が多いです。教官の「安いからここに来たんでしょ?」から始まり。「もっと字を綺麗に、バランス良く書こう」、「もっともっと!!スピードだせ!(校内コーナーに超過スピード突入のスピン体験時)」等。あれから大型、牽引、緊急車両、自動二輪と教習所を経験。今はゴールド免許ですが、ここの教育が改めてよかったと感じてきます。もちろん感心できない教官もいらっしゃいましたが、、、汗今も実施しているか不明ですが、教習時間に余裕が出来たのか?一般道から構内に帰還後、教官から速度超過でのコーナー進入を指示されました。ビビリの私は中々アクセルが踏めず、「もっともっと!スピード出せ!」となんとか鞭を受けてコーナー進入しスピン。あの時の衝撃が忘れられず、今でも安全運転を実施できています。タイヤの損耗が激しいu0026私の精神も摩耗したので1回だけでしたが、時間に余裕がありそうu0026体験してみたい方は教官に聞いてみても良いのでは?? 合宿の思い出は、超巨大なめこの原木??を使ったお味噌汁、とても美味かったです。部屋の清掃時に、当時の教習バックが出てきたので書き込み。
自分は合宿で免許取得したけど、仮免取得までの教官が怒鳴り散らすタイプだった。怒鳴らない日は助手席で居眠りこいてたな。当時は居眠りされてもうるさくなくてラッキーくらいに思ってたけど冷静に考えたらヤバいでしょ笑。
20年前に車の免許を取りました。
ただのクレームとなることを避けるため、事実と私個人の感想は分けて記述します。事実に数字を振り、私の感想には-の後に続きます。教官の質,1,学科の時間になっても教官がしばらく現れない。-様々事情あると思いますので、ただ非難することはできませんが、一言も謝罪がない点、また教習生が授業に遅れた場合は非難する点から、教官の意識に疑問符がつきます。2,学科の授業は主にA教官とB教官がいます。-A教官の授業は教科書の要点のみを説明し、小話などで授業の雰囲気を良くしてくださるなど工夫を凝らしているようです。私の周囲の教習生の間でも評価が高いです。-B教官の授業は教科書をそのまま一字一句読み上げるタイプです。「集団秩序」を規律としており、1ページたりとも違うページを見ていると指摘・矯正されます。ビデオで教科書の内容はすでに一度見ている分、授業内容の質はとても低いと言わざるを得ません。ただ教官も教習生を楽しませようと工夫をするなど人柄は良いと私は思います。しかし教習生の間でも授業は不評で「修行」として揶揄されていました。3,私の技能教習担当であったC教官は指導能力に問題があります。-まず説明が不明瞭です。私以外のある教習生はこの教官の担当時の技能を習得できず、合宿生でしたので延泊が確定しました。私自身は、ミスをするたびにに罵声を浴びせられました。技能不足でしたら私の落ち度であります。ただ他の教習生の習得度と他の教官の指導レベルから当該教官の指導が不適切であると私は考えています。-問題なのは、ミスに罵声を浴びせられても教習生に良いことがない点です。ミスが発生したならばその時点で、次にどうしたらミスを繰り返さないか改善方法や注意点も一緒に教えていただかないことには、技能が向上しないばかりか閉塞的な空間ないで1時間罵声を浴びるだけになります。-このような教官は何人か存在し、他の教習生の中には恫喝してくる指導教官に耐えかね、教官の変更を申し出た方もいます。私は変更せずになんとかストレートで卒業できましたが、他の教官曰く私の「技能レベルは高くない」はずなので、運が良かったのでしょう。-私の対応としては「指導として怒鳴るのはやめてもらえませんか」と教官に申しました。するとその後は教官からの怒声は無くなりましたが、同時に指導も放棄されました。具体的にはミスや、技能が良好か否かの指摘が無くなり、終始無言になりました。4,教官の中には技能教習や路上教習中に、窓を開けて痰を吐き出す、爪を切る、寝る方が複数名いました。-これが許されるような体制なのでしょう。レッスン内容,1,教習は教習所内の目印で行われることがほとんどで、目印のない実際の路上では再現しにくい技術を習得することになります。-教官の一人も言っていましたが、この指導方式は「レベルが低い」と思います。学校としてはそうすることでなんとかストレートに卒業してもらうための策なのでしょう。また「最近の教習生の技能レベルはかなり低い」という教官の言葉から教習生のレベルに合わせた指導方法なのかもしれません。しかし、自動車学校の側が考える教習生の卒業時に身につけてほしい技術に照らし、この方法で良いのか甚だ疑問であります。立地雰囲気,1,ホテルは最寄駅から徒歩20分、コンビニまでは徒歩5分。自動車学校までは徒歩10分。-私の泊まったビジネスホテルの方は立地に問題点はありません。-もう一つのホテルに泊まることになった場合、教習所まで歩ける距離ではないので、送迎バスの時間にしたがってのみ生活ができます。教習生の中には送迎バスの時間を伝えられておらず、朝バスにおいていかれ止むを得ずタクシーで教習所まで来た方もいました。2,地元の教習生は主に高校生であり、雰囲気は良いです。合宿生は複数人のグループでくることがほとんどで、基本的にそのグループでまとまっています。交流は薄いです。ですから一人で来た女性の方はいつも一人のようでした。サポート対応,1,教習時間の当日変更がありました。当日2時間早まり、連絡がないので、開始時間になって私がいない時点で学校から連絡が来ました。急いで向かいますが急ですので着替えやコンタクト等少し時間をくださいと伝えたところ、「できるだけ省略して急ぐように」と言われ、準備中に再度催促の連絡が来ました。その後ホテルから出ようとしたところ、「やっぱり元の時間で良いです」と。その後学校に着くと校長から謝罪がありました。-急な変更が何度かあったことには注意が必要です。謝罪はありましたが、ぞんざいな対応をされたことは明白。2,また別の教習時間の訂正があり、当日呼び出されました。-この件については、私も「教習時間が間違っているのでは」と前日に事務員の方に確認したところ「問題ないです」と言われました。間違いは仕方ないと思いますが、繰り返すような管理体制であることは否めません。料金,2019年2月中旬に2週間合宿で参加し、AT限定で30万ちょっとでした。*比較していないので評価はできません。総合コメント, 上記のようにホテル・自動車学校ともに様々問題があります。これでも一人あたり数十万円取り、運営が続けられるのは教習生の多くが大学生で、このような体制を短期間だからと容認しているからでしょう。個人情報漏洩や恫喝、路上睡眠などを行う教官がいるとは教習生は知らないままに、生協等に促されるままに教習所を選択し、料金を払う限り、体制改善はなされません。質が低くても無知な客が来るので。私もその一人でした。結果的にはストレートで卒業できましたし、お世話になった教官もいるので批判することには心苦しさもあります。しかし知人の教習生の中には恫喝により憔悴したものや延泊となったもの、毎日愚痴ばかりで過ごしているものがいることからも、やはり当自動車学校は問題があると言わざるを得ません。事前にこのコメントを見ている方には、他の自動車学校も検討したうえで、当自動車学校を選択するように勧めます。自分がよい教習生活を送るために。
懐かしい 私が何十年も前に合宿で免許を16日でとれた場所 多分今は変わってしまったでしょうね高野先生お世話になりました。
最悪というかくず教官はぁって感じだし人に教える態度ではない教育を学んでほしい間違いなく金をすいとるくずだと思うもっと成長してほしい研修などしてないのがまるわかり仕事終わりパチンコいってるやつもいるしそれで金吸いとられてるなんてあり得ないお金返してほしいほとんどサボってるんだから聞きたいこと聞けないのはあいりえない今は運転中って俺運転してないし見ててメモしたいのに聞いてその答えは当時同じ教育者的立場としては終わってるって思いました聞きたいこと聞いてダメなのダメな理由もなく脅迫見たいなかたちとられておかしすぎるみんなはやめたほうがいいよ現代の指導できない頭の硬い爺ばっかりだから。
気の合わない教官に当たった時は、受付に言えばその都度変えてもらえました。一見厳しいように見える教官も教え方がうまいとすんなりと運転技術が身に入ってきます。冬季に行ったこともあり、雪道での運転も教えて頂きました。ATはプリウス30型、MTはカローラアクシオ12型を教習車として使用します。車内は清潔でした。特に、プリウスは送迎車にも使用されており、とても快適でした。総合的に、良い教習所です。合宿ならば明治時代から続く至喜楼という宿がオススメです。建物は古いので快適性はありませんが、食事がとても美味しく、風勢ある館内がとても楽しいです。
名前 |
新庄第一自動車学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-22-3912 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

2年程前に普通自動車MTの合宿でお世話になりました。最初は正直エリア的にも不安でしたが、喜至楼と言う旅館に泊まりながら授業を受けることになりこれが大当たりで山形は何を食べても食事が美味しく、旅館のある瀬見温泉は弁慶にまつわる面白スポットに囲まれていて飽きませんでした。慣れない土地で慣れない免許の勉強は不安でしたが、周りも同じ環境なので仲良くなる事もでき今でも繋がっています。どこでもいいですとセンターにお願いしてたまたま入った新庄第一自動車学校でしたが、ここに入校したおかげでかなりの青春を味わえました😎👍合宿の2週間、長いように見えてあっという間ですよ😄2週間の間に休みが多分2〜3回あるはずなので、色々山形を楽しむのもありだと思います👍瀬見温泉や銀山温泉、立石寺、川の駅もがみ山菜に鮎に米もフルーツも全部美味しかったです。二段階目の路上教習中に教官から、ここは桜が咲き乱れてる有名なスポットなんですよ。あっ、運転に集中してて見る余裕ないか(笑)免許取ったらプライベートで来てみて下さいね。と冗談まじりに言われたスポットがずっと気になってたので桜の咲くこの時期に見に行きましたよ(笑)新庄第一自動車学校には車の免許を取りに行ったはずなのに山形の素晴らしさを教わって東京に戻りました。ここに当たった皆さん、マジ最高ですよ😎👍学校のすぐ近くにコンビニもあるしラーメン屋も色々あるので、不便した事はほぼなかったです。当時みんなで食べたラーメンの画像も載せておきます💡