スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
御亭角廃寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.0 |
案内板はここに立っているが、実際はここから南西へ下ったところである。土塁が遺っているあたり。もともと古い瓦が採取され、国府以前の寺院跡ではないかといわれていた。勝興寺御亭があったとも言われる。平成19年に発掘調査が行われ、奈良・平安時代の遺構と、戦国期のものが確認された。特に戦国時代のものは16世紀初めのもので、勝興寺がここへ移転してくる前のものなので、神保氏時代の城郭はこの「御亭角」にあったのでは、とも推測されている。