奈良県産プレミアム椎茸の極み。
LA PIE - naramachi -の特徴
徳島県産プレミアム椎茸“天恵菇”の味わいが絶品で大満足です。
日吉ポーク肩ロースのラケは、驚くほど厚くて柔らかい肉質が特徴です。
無添加の白ぶどうジュースは、ワイン用の葡萄を使った特別な逸品です。
季節の前菜(メニューから選びます)徳島県産 プレミアム椎茸“天恵菇”のソテーメイン料理(メニューから選びます)日吉ポーク肩ロースのラケコーヒー前菜とメイン料理はメニューから選べます前菜の徳島県産のプレミアム椎茸の天恵菇(てんけいこ)が気になって注文まず見た目のインパクト大めちゃくちゃ大きいなのに旨みと肉厚が凄くてぷりぷりジューシー帰ってから調べてみたら通常の椎茸とカロリー変わらないのにミネラルやビタミン含有率が高い特に三大旨み成分のグアニル酸が2倍なんだって(グアニル酸・・・三大旨み成分で1番忘れがちなもの)こんな椎茸初めてで忘れられない味となりましたメイン料理も選べて私は肩ロースのお肉お友達は和歌山県産の魚料理どちらもテーブルでソースをかけてくれますお肉とっても大きくて厚みもあり柔らかい野菜もシャキシャキの雑味のないしっかりしてる味ラケって照り焼きのような調理法らしい豚肉で照り焼きはあまり食べたことないフレンチもいろんな調理法があるんだなこの後の予定があったのでお酒は諦めたけど今度奈良のクラフトビールと味わいたいな頼んだ白ぶどうジュースはワイン用に栽培された葡萄を搾った無添加のものドリンク1つにしてもお店のセレクト感が凄いなって思います奈良県産の食材も使ってて嬉しいどの料理も想像を超えて美味しかったお店の雰囲気もいいし女子会にもぴったりでリピートしたい次は魚料理食べよう。
ならまちの中心、鵲町に位置する「La Pie」は、その名の通り鵲町から名付けられた隠れ家的ビストロ。元興寺の近くにあり、このエリアの歴史的な雰囲気とは裏腹に、店内は外見からは想像できないスタイリッシュな空間が広がっています。白い壁と薄めの床、濃い目の柱の絶妙なバランス、そして大きな格子窓から差し込む光が、明るく落ち着いた雰囲気を作り出しています。オープンキッチンからは、シェフの手際の良い調理の様子が眺められ、その姿に目を奪われること間違いなし。カウンター席やテーブル席もゆったりと配置されており、週末のランチタイムは賑わっていました。私が訪れた際には、お肉と魚を選べる3,800円のAランチと、お肉と魚の両方を楽しめる5,000円のBランチを提供していました。どの料理も丁寧に調理され、特にソースの味付けが絶品。デザートのアイスクリームも、その複雑な味わいで後を引く美味しさでした。ならまちエリアは最近、フレンチやイタリアン、和食、お寿司など様々なジャンルのレストランが増えてきており、食事を楽しむのに最適なスポットとなっています。その中でも「La Pie」は、また訪れたいと思わせる魅力的な店でした。
5000円のランチコースをいただきましたが、全体的に量や皿数が少なく、割高感がありました。また、デザートが別料金で、味もそこまで美味しいとは言えず、、、
2023年9月9日(土)11時〜11時半にテレビ6チャンネル「Life 夢のカタチ」で放送されていました。8月からオープンしたみたい。ビストロタイプのフランス料理でディナーコースは6000円と放送されてました。一度行ってみたいと思います。
奈良出身のシェフが地元に凱旋オープンとの事で、とても楽しみです。
名前 |
LA PIE - naramachi - |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

誕生日祝いで伺いました。コースは5000円。お料理はどれもインパクトを感じるものがなく、客席でソースをかけるパフォーマンスは何度かありましたが特別印象に残るわけでもなく‥。プレートをお願いするには有料のデザートを頼まないといけないわけですがフレンチでデザート別料金ってちょっとなーと思います。お祝い事の需要も多いでしょうし、別料金のところは初めてでした。連れがアイスクリームを頼みましたが相当なアルコールが効いており、あれは事前に案内するべきだと思います。リピートはなしです。