行列必至!
仙太郎 阪急うめだ本店の特徴
阪急うめだ本店の地下には、行列ができる和菓子の人気店があります。
黒豆大福やくりもちが絶妙な味わいで、特に年配の方々に好評です。
モチモチの食感とあっさりとした甘味が楽しめる、栗蒸し羊羹が魅力的です。
京都和菓子の老舗で人気店の為、並んで購入しました。■黒豆大福¥260×2塩味をつけた黒豆と小豆こしあんを、朝搗き餅で包んであり消費期限は当日中。あんこはこしあん派なので、好みで美味しかった。マイ黒豆大福部門、2位(笑)■渋蒸栗羊羹¥378写真撮り忘れてる(^_^;)小豆こしあんと白小豆こしあんの羊羹生地に渋皮栗の蜜煮をぎっしりと敷き詰め蒸し上げた羊羹で期間限定販売阪神地域では、12月下旬頃の販売みたい。翌日までしか日持ちしないから、一個を母と分けていただきました。
黒豆大福 260円塩味をつけた黒豆と小豆こしあんを、朝搗き餅で包みました。くりもち 303円蜜漬けにした国産栗と丹波大納言粒あんを柔らかい餅生地で包みました。栗むし 1個 378円(税込)蜜漬けにした国産栗を小豆こしあんの羊羹生地に敷き詰め蒸し上げました。もっちりとした程よい歯ごたえ、あっさりとした甘味の栗蒸し羊羹。
一口いただくと、しあわせな気分になりますね!
友人宅へ行く時によく手土産で購入しますが、そのご家族の特に年配(おばあさま)のうけがいいです。老舗の和菓子屋ですので、どちらをいただいても美味しいです。平日でもいつも並ばないと購入できません。
黒豆きなこのおはぎ、粒あんおはぎ、豆大福を購入しました。休日は買うのに行列できてました。味の感想としては、全部美味しかったです!一口たべて「うまっ..」って呟いてしまうくらい美味しかったです。笑おはぎって正直スーパーの惣菜コーナーにある物しか食べたことなかったのですが、やっぱり全然違いますね。おはぎの中の大葉もアクセントになって最高でした。玉露おはぎも次購入してみたいです。
阪急の地下の甘味処売り場にあっていつも行列ができています。おはぎと大福が凄く美味い。それに、大きめのサイズでコスパが良いから人気があるのかな。遅い時間に行くと売り切れてる事が多いです。
【今まで食べた中で一番美味しい豆大福でした!】阪急梅田の地下1階にある、和菓子屋の仙太郎!大阪で美味しい塩豆大福が食べれるところないかな〜と色々調べていて、仙太郎さんのことを知りました!平日11時30分頃の訪問。行列できてます!7
あんこが美味い!闇雲に甘すぎる事も無く、程よい甘さで、もちろん菓子の種類によって色々と使い分けてあって。もちろん、定番の最中や羊羹も美味しいですが、季節に応じた限定の品もあって、それもまた見た目も味もこだわりが感じられて素晴らしいです。一個単位で買えますので手土産にも丁度いいし、家で頂くのにもいいですよ。
言わずと知れた仙太郎。あんこをあまり好きでない、スイーツ好きな女性にオススメしたいおはぎかあります。いっつも並んでいますが、是非並んでも買っていただきたい。季節の甘味も充実していますが、是非おはぎを体験してください!
名前 |
仙太郎 阪急うめだ本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6313-0211 |
住所 |
〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8−7 阪急うめだ本店 B1F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつも阪急さんにいくと、買います。たいてい結構な人数が並んでます。でもおいしいので並んで買います🙂大好きな和菓子屋さんです。