沼ノ平噴火口で絶景体験!
沼ノ平火口の特徴
安達太良山からのアクセスが良く、20分で到達可能な沼ノ平火口です。
直径500mの噴火口から圧巻の火山性ガスの存在感を感じられます。
異次元空間のような美しさで、心に響く絶望感を体験できる場所です。
安達太良山山頂から20分くらいの所です。爆裂火口の姿は圧巻です!白い地質なのも他の火口と違っていい雰囲気です。
まるで月面のよう。
強風の中一人でずっとこの景色を見ていると絶望感がわいてくる。
安達太良山から砂地の登山道を、強風に耐えながら下った先に、異次元空間を体験することができました。大きくえぐれた山肌の底に白地の火口があり、噴火の凄まじさを表していました。風が強くなければ、いつまでも観ていたい場所でした。
2022.09.10登山記録火口の美しさに吸い込まれそうな感覚を味わえる場所。本当に美しい景色です。安達太良山登山に来たら絶対行くべき場所!
圧巻の景色。時間を忘れて観て居られます。
直径500mの噴火口は迫力がある火山性ガスの影響で立ち入ることは禁じられている。
安達太良山に登ったならココを見ずに帰るなんてありえません。非日常的な景色を堪能しましょう。風が強い場所ですので目に砂塵が入らないようしっかりしたゴーグルが有るといいですね。
【沼ノ平噴火口】安達太良山は、箕輪山(みのわやま)、鉄山(てつざん)、安達太良山、和尚山(おしょうやま)の火山群からなっており、火山体の中心には、沼ノ平(直径約1km、深さ約250m)と呼ばれる火口があります。火山活動については約50万年前から、安達太良山北部で始まり、1899~1900年の噴気活動では、噴石、降灰、爆風(サージ)が発生しました。現在、安達太良山の火山活動は、穏やかに経過しています。※ 1997年9月には、安達太良山沼ノ平(ぬまのだいら)火口において、登山者4名が亡くなる火山性ガス事が発生しました。これにより、くろがね小屋から鉄山への登山道が立入禁止となっています。
名前 |
沼ノ平火口 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

9月の曇り気味の日に行きました。初心者なのでロープウェイで山頂へ。(山頂駅まで10分→山頂まで1時間10分でした)8:30分に並びましたが平日というのもあり、すぐに乗れました。山頂駅からは歩きやすい道ですが、途中から雨水で崩れていたり、岩場も多く平坦な登山道という訳では無いです。個人的にはキツかったですが火口の迫力ある絶景は是非おすすめです⛰️