中勢バイパス沿いの冷やしうどん。
うどん山福の特徴
出汁の効いた白だし系うどんが魅力的です。
中勢バイパス沿いに立つ大きな看板が目を引きます。
駐車スペースが広く、大型車も安心して駐車可能です。
免許の更新で津の免許センター行った帰りに寄りました。津なんで柔らかいうどんなのかな?と思ったら注文した肉うどんのうどんは讃岐うどん並にコシがありました。肉うどんの甘い出汁がすきなんですが甘くない出汁でした。
令和4年頃オープンしたような記憶があるうどん屋さん中勢バイパスに面していて大きな看板が目印一度行ってみたいと思っていて、令和7年2月に初訪店入ると席に案内され、注文を店員さんに伝える仕組み。〇亀製麺のように、注文する際行列しなくて済むのが良いし、座席は木を生かした清潔感のある造り。配膳、片付けも店員さんがしてくれる。悩んだ末、きつねうどんにしました。天むすを追加しました。優しいだしが染みたお揚げがとても美味しく、うどんもしこしこで上出来でした。現金のみなのが減点の理由。
2025.1/17(金)13:20に来店。お客さんはボチボチ居たけど、テーブル席が12と1人掛けの席が20くらいはあったので座る分には余裕があった。キノコうどんと天むすを注文。5分ほどで品物が到着。スープが思ったよりサラサラなので麺と絡まない(^^;)キノコ入りのスープは美味しかった。天むすはえび天の味が思ったより濃いくて美味かった。セットメニューは書いてある物だけでキノコうどんはミニ丼とのセットメニューが無かった。駐車場に大型車の枠があるのは運転手としてはありがたい。基本的に休みは第2・第4火曜日みたい。
お昼過ぎに訪問しました。平日にも関わらず、結構な人がいらっしゃいました。連れ合いはきのこのあんかけうどんを、自分はかしわうどんとカツ丼のセットにしました。提供も早く頂きましたし、味についても優しい味で美味しく頂けました。決済は現金のみとの事ですのでその点はご注意を。店内も綺麗で、テーブルや一人がけの席も多く、ゆっくり出来そうな雰囲気でした。
中勢バイパス沿いで超広い駐車スペースが気になる自家製うどん屋『山福』さん。営業時間はランチタイムのみですが、ここも人気のあるお店ですね。店内は広く清潔でテーブル席だけでなくカウンター席も多くおひとり様でも気兼ねなく食事ができます。人気の「カツとじうどん!¥950」の出汁は関西風で少しの甘味でしっかり鰹出汁を感じます。饂飩は腰の強い自家製うどん。この硬さが力強い印象を与えます。このお出汁をたっぷり吸ったトンカツの衣が私は好きです!衣は薄めなので、もう少し分厚く油がお出汁に滲み出てくれた方が好みですが、その分豚肉の味がはっきりわかるし歯応えある豚肉なので噛めば噛むほど旨味が広がります。ネギや玉ねぎたっぷりでボリュームあります。「天むす¥330」はフンワリ海老天が御飯に優しく結ばれているので崩れやすいですね。一口で食べるには少し大きめのサイズなのでご注意を。売り切れの場合もあるので食べたい人は早めの来店が必要かな。
白だし系のうどんです。手打ち感が麺の香りからも出ています。腰は少し少なめです。出汁と麺のバランスはとても良かったです。丼もありますが、これも軽い目味付けで食べ進める度に味が伝わって来ます。因みに玉子とじと牛丼でした。
いつも駐車場がいっぱいなので気になっていました。2時過ぎでオーダーストップ間近。2人で天ぷらうどんとかき揚げうどんを頼んだら、天ぷらうどんがででくるまで待つこと20分。かき揚げうどんまでさらに10分。意味不明のタイムラグ。なんか今日だけタイミングが悪かったのかなぁ。味は、最初の一口二口は美味しいのですが、だんだん塩辛く感じました。麺はゴツゴツしたコシがある?味噌煮込みの麺のような感じでした。
冷やしうどん甘めの出汁で手打ち麺がコシがあって美味しかった。冷やし海老天うどんのミニカツ丼セット。麺大盛りは500gで+60円でお得🉐
駐車場は広く、大型車も停められます。店内、トイレも綺麗で清潔感があります。現在は夏限定の冷しメニューがあります!昼限定の天むすは数の制限ありですが麺の大盛は+60円で2倍に出来ます。
名前 |
うどん山福 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-253-2227 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

出汁の効いた汁とコシのあるうどんが美味しかった。大きな駐車場だったので勝手にセルフうどんかな~と思ってたら普通の美味しいうどん屋さんだった。フロアでテキパキ動いていたスタッフさんが好印象でした。