長野電鉄改札すぐ、天玉そば。
そば うどん しなのの特徴
長野電鉄の改札口横で、交通の便が非常に良い立ち食いそばです。
ガツンとした醤油味が特徴の天ぷらそばを楽しめるお店です。
長野旅行の途中に立ち寄りやすく、旅の合間にぴったりの穴場スポットです。
天玉そば!甘めのスープ!替え玉しちゃった♡改札の奥にお店があります!長野は駅蕎麦のレベルも高いな😃美味しかったです。ご馳走様でした!
雰囲気がとてもいいこれぞ穴場の立ち食いそばです。とても美味しいです。長野駅付近の立ち食いそばレベルは高いですね。
長野電鉄長野駅の改札フロアにある立ち食いそば店で、電車の乗り継ぎ合間や所用合間の手軽な食事に大変便利です。この手の立ち食いそば店もだんだんと減りつつありますが、やはり長野と言えば信州そばが定番ですし、出汁もハチャメチャに美味しいです。価格も良心的ですし、長野に来るとたまに立ち寄りたくなるんですよね。
JR長野駅の善光寺口側、長野電鉄長野駅の改札口奥にある立ち食いそば屋です。休日の19時頃に初来店。私の他にお客さんは2人だったので、待つことなく注文することができました。今回「スペシャルそば」を注文しようとしたら、肉が売り切れだったために断念…。「チートロそば」にしました。チートロは、とろけるチーズと生卵が入っている蕎麦で、他店であまり見ないメニューです。さらに、この蕎麦は七味ではなく、ブラックペッパーをかけるそうです。この組み合わせの蕎麦は、珍しいのではないでしょうか?濃いめのおつゆに卵とチーズが絡まって、美味しかった♪丁寧な接客のため、気持ち良く利用できました。支払いは現金のみなので、事前に用意が必要です。
ガツンと醤油味濃厚ながら、出汁が効いた独特の濃さ。良い意味で、立ち食いそばらしい味わい。東京の立ち食いそば屋は、鰹節くささがあるのが一般的だとして?節臭が立ってはいない。長野県民のSOULフードなのか?勉強不足でわからない。なんだかんだ癖になるよね、この味は。
天ぷらそば大盛りをいただきました。メニューには大盛りがなく、替え玉となってましたが、大盛でも対応いただけました。程なく到着。大盛は流石にボリューム有りますね。蕎麦は柔目。The 立ち食いそばですな。天ぷらも揚げ立てでは有りませんが汁と馴染むと旨いです。汁は蕎麦にもうどんにも合いそうな味付け。メニューも複数有り、チーズ入りの蕎麦も有ったり気になりますね。さぁ小銭握りしめ、Let's 訪問!
長野旅行のついでに立ち寄りました。土日と2日連続でのチートロ。たまらん、美味い。また来ます。蕎麦の名店は長野市内に多いと思いますが、このチートロだけはまた必ず食べたくなる味なんです。
一人旅途中に目にすると何故だか食べたくなってしまう立ち食いそば。味に大きな差は無かろうと思ってますが、都内だとチェーン店が多いためたまには違う味も良かろうとついつい入ってしまうのです。こちらは地下鉄?長野駅と同じ地下二階にあるお店です。場所柄平日の朝昼晩は混むのだろうと思いますが、僕が訪ねた土曜日夕方は他にお客さんおらず、お店のおばちゃんは座りながら伝票を集計しているようでした。いただいたのは「スペシャル」700円也。天玉そばに甘辛く煮た豚肉が乗っかってます。う、う、うますぎる、なんてことはありませんでしたが、僕には駅の改札口近くにある立ち食いそばよりこちらの方が好きかなと思いました。
長野電鉄改札口、待合所の奥にある、立ち食いそばうどん屋さん 小布施に行く途中、列車待ち時間が25分あり、左手横を見たら暖簾が見えたんです 19時過ぎてホテル予約で夕食ないし…ここ改札口フロアーの地元土産コーナーで、パン🥐探して凌ぐしかないかと思った矢先 ぉお神のお助けやん😂そして神様はどこまでもお優しかった😆大抵パターン的、こういうシーンでは、まあギリギリラインの味かそれ以下だったりするんですっ(ぁぁ普段の行いがこういう形で出るんだなあと反省なんかしたりして🥸) 妄想持ちながら食べ始めたら。あらっ🙄早いけど美味しい しょっぱいけど、善光寺の七味唐辛子🌶らしいが、これとの相性抜群✌️意外に空腹だと、美味し物とそうでない物の区別感は余計に冴えます ここの立ち食いそばサンは重宝されてるのでしょう ご馳走様でした。汁飲み干したし、小布施に着いて道迷いしても、一時間は歩けるぞッ🤣
名前 |
そば うどん しなの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-224-1682 |
住所 |
〒380-0823 長野県長野市南千歳1丁目28−3 長野NCビル B2 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ローカル線改札口のすぐ横。駅ビルを出てから右側のエレベータを下って道なりに進むと到着。地下1階です。佇まいは渋い雰囲気を醸していて駅そばの風格を感じられます。関東風の醤油ベースのつゆ。「なるほど駅そばだ」という感想。