信州産の揚げたて天ぷら、週1で味わう至福!
天ぷら ながのの特徴
家族で楽しめる、週1の常連にもなる天ぷら屋です。
信州産の食材を活かした、揚げたての天ぷらが魅力的です。
カジュアルな雰囲気で、コスパの良いメニューが豊富に揃っています。
本当に美味しい天ぷらです。お店の雰囲気もカウンターのみで、高級店っぽいですので、雰囲気もいいですね。土曜日の11:45には満席になっていましたので、並ぶことは必須だと思った方がいいかと思います。半熟玉子美味しいです。玉子自体が美味しいです。
揚げたて熱々の状態の天ぷらを提供してくれます。食材の美味しさがダイレクトに伝わってくる天ぷらでオススメです!
カジュアルな天ぷら屋さん。カウンター席に座り、目の前で揚げたての天ぷらが次々と提供されるスタイルは、ライブ感があって楽しかったです。見た目以上にボリュームがあり、お肉の天ぷらも大きくて食べ応えが抜群でした。また、天ぷらと一緒に出される小鉢も絶品で、箸休めとしても最高でした。実際にはしっかりとした天ぷら屋さんで、これからもリピートしたいと思うほど気に入りました。善光寺観光の際には、またぜひ立ち寄りたいお店です。
まずは生ビールセットで1100円。その後追加で五天定食にたまご天を追加で1090円。天ぷらが抜群に美味しい。今まで食べた中で一番美味しかったかも。エビが特に美味しく両方のセットに入ってたので2尾食べれて嬉しかった。生ビールセットと定食の天ぷらは同じイカや野菜でも大きさが定食の方が大きくて食べ応えあり。ほんとたまたま入った店だったけど予期しない大当たりだった。また次回長野に来た時も来たい。
カウンターで定食中心のカジュアルな天ぷら屋さんです。きちんと揚げたてを目の前のバットに説明付きで配膳してくれます。入店後に券売機で食券購入なんで最初は大したことないかな〜と思いましたが、美味しい天ぷらで大満足。
コスパ最高の、天ぷら店です。食券制なので、ゆっくり呑むには煩わしいですが、面倒をさしひいても最高でした。宿泊日の夕食で利用しましたが、あまりの美味しさに予定を変更して翌日のランチにも行ってしまいました。
手頃な値段で、揚げたて天ぷらを少しずつ出してくれる店は、長野には少ないのでありがたい。店内はカウンターのみで10席くらいでしょうか。定食は1000円前後各種あり、大変お得です。天ぷらの単品注文も可能ですが、割高に思えるので、ついつい定食を頼んでしまいます。アルコールもあります。生ビールセットもあり、他のドリンクに変更可能。定食のご飯は多めです。
券売機で食券を買います。お札は1000札か2000円札が使えますが無ければ両替してくれるようです。カウンター席のみで、揚げたてをその都度トレイに運んでくれます。天つゆ以外にも味変出来るものがテーブルに置いてあります。天ぷら全て美味しかったのですが、アスパラと舞茸が抜群に美味しかった。店員さんの対応もとても和やかでよかったです。
信州産の食材にこだわる本格天ぷらがとっても安価で楽しめる。セットの定食には揚げたて半熟たまごはお忘れなく頼みましょう。天つゆと八幡屋礒五郎の七味を掛けてかき込んでください。夜は晩酌セットで揚げたて天ぷらとビールがとても親切な料金で楽しめます。ほとんどが信州産の食材であり、低温熟成の信州豚や信州サーモンもお勧めです。安価ですが内容は本格的です。出張でご飯処を探している方にも入りやすく親切な対応で迎えてくれます。時間をずらせばランチの時間帯も待たずに入れます。この口コミの点数を見れば言わずもがなですね。
名前 |
天ぷら ながの |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒380-0822 長野県長野市鶴賀南千歳町857 松屋ビル 1F-C |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

券売機で食べたい食券を買います入口の左側に券売機はあります家族もお気に入りの天ぷら屋さんで週1回は食べに行きたいと思う店ですカウンターのみの店です私は迷わず海老天定食(海老と野菜の天ぷら)家族は信州鶏天定食(鶏天と野菜の天ぷら)その他、単品で舞茸の天ぷらと蓮の天ぷら半熟卵天等を追加で食券買いましたご飯は大盛り無料という食券が券売機にありますので大盛りの食券を♪最初に定食に付いている小皿3品、ご飯、味噌汁が出されます海老天です、南瓜天です(産地も)と揚げたてを順に出してくれるので、1000円〜1700円で味わえるので凄く満足です。カウンターで揚げたてをこの値段で頂けるのは本当に嬉しいですご飯を半分残し半熟卵の卵天を、ご飯の上にのせ丼たれをかけて食べます。毎回、帰りの会話は、いつも同じ今日も美味しかったね♪です店の方も感じよく、丁寧です。~月曜日は定休日です〜天ぷらを食べるならカウンター席のみですが天ぷらながのが一番です場所は⬇⬇長野駅善光寺口より東急とC-ONEビルの間の道を進んだ先にある「南千歳町」交差点の一角にある松屋ビル1Fにお店はあります美味しい天ぷらなら是非行ってみて ᕷ*.°揚げたての美味しい天麩羅が安くてびっくりーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2023.12.30 (その前にも何回も訪問)再訪問食材が高騰しているからだと思いますがほんの少しだけ値段が上がってました私は、やはり海老天定食♪(大海老1本、海老2本、野菜天3個です)家族は信州とり天定食信州サーモンを単品で信州サーモンが美味しかった♪舞茸もオススメこの値段で、美味しい揚げたての天麩羅をカウンターで食べられるのは嬉しい産地も丁寧に説明、静かで落ち着いた店です天麩羅を食べるなら天ぷらながの私は、ここにしか行きません赴任先の長野で見つけた素敵な店です長野に来たら皆さん是非行ってみてくださいこの店で食事して良かったって思える店です駅近なので駐車場は無いので有料パーキングです長野駅善光寺口より東急とC-ONEビルの間の道を進んだ先にある「南千歳町」交差点の一角にある松屋ビル1Fにお店はあります。⬆店の場所ですᕷ*.°ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2024.9.14天ぷらを食べたくなったら迷わず天ぷらながのに行きます本当に美味しくて今回も、大海老天定食にしました大海老×1 海老×2 野菜3品今回の野菜は白かぼちゃ(雪化粧かな?)皮の部分が白いかぼちゃズッキーニ、茄子単品の信州サーモンそしてポリフェノールたっぷりな紫色のオクラ(熱を加えると緑に)すごく大好きなお店です毎日でも行きたい店です長野県で一番美味しい天ぷらをみなさんも食べに行ってみて下さいごちそうさまでした♬.*゚ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2024.12.27今年最後の食べ納めに行きました(実は前日の26日にも1人で行きました。大好きな大海老天定食)食べ納めは、ながの天定食家族は大好きなとり天定食熱々の美味しい天ぷらを2日連続で食べて私は幸せだなって( ˶ˆ꒳ˆ˵ )ニマニマ年内は12/29迄の営業だそうです年明けは1/3からの営業とお聞きしました美味しい天ぷら食べるなら、オススメです本当に大好きなお店です素敵なご夫婦のお店ですまた来年もちょこちょこ寄らせて頂きます♬.*゚良いお年をお迎え下さい!!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2025.2.22大好きな店で2年前に長野に来てから何回行ったか分からないほど沢山行きました今月、長野での仕事が終わり次の赴任先に異動します長野入りして色んな店を開拓した中で天麩羅を食べるなら天ぷらながの(天)素敵なご夫婦が2人で切り盛りしています店主の旦那さんが揚げた天ぷらを産地も説明しながら奥様が丁寧に出してくれます本当に値段これで、良いのかともっと高くても良いのでは?と毎回思ってしまう本当に美味しい店なので職場の人が長野に赴任する時は一番に自信を持って教えたい店です!昨日、最後に行ってきました(ご挨拶を兼て食事に)長野は寒さも厳しかったし夏も暑いですが天ぷらながのさんと、ご縁ができたのが長野に赴任で唯一得た宝だと思う素敵な店です鯖の味噌汁私も作って毎日食べよう本当に2年間ありがとうございましたまた長野県に来る時がありましたら必ず寄らせて頂きます ᕷ*.°𓇬𓂂𓈒🍤長野駅善光寺口より東急とC-ONEビルの間の道を進んだ先にある「南千歳町」交差点の一角にある松屋ビル1Fにお店はあります。迷わず行けますよ⬆こちらからも行けます⬇善光寺の参拝帰りに行く時は善光寺参道を駅に向かって歩いていると左手にローソンの信号を渡り左へ少し歩いた右側にあります ᕷ*.°予約は❌で出来ないので入店順で食券買ってからカウンターに座りますーーーーーーーーーーーーーーーーーー2025.2.26長野県での赴任が終わり新たな赴任地に3/1に引っ越すのでご挨拶を兼ねて最後の食事に行きましたもう来れないのが寂しいくらい昔から行っていたような気持ちになる優しいご夫婦の店です(2年の赴任でした)私は東京生まれ育ちですが東京で揚げたてをカウンターで食べたら天ぷらながの天さんの値段では食べられないくらい高いです安くてしかも美味しいです海老はぷりぷり信州サーモンも格別♬.*゚舞茸、蓮、とり天、南瓜、ピーマン、ズッキーニ、茄子、半熟卵の天ぷらetc…最後の日は、ご飯を少し残して天ぷらをのせカウンターにある丼タレをかけて天丼にして天ぷらと天丼両方を味わいました本当に美味しいです長野県に来たら皆さん行って見て下さいね♬.*゚自信を持ってオススメ出来る店ですクチコミ見て来て正解❣️と思うはず❣️是非行ってみて券売機には1万円、五千円は入りませんその時は女将さんに言えば両替をしてくださいますよ月曜日は店休です本当に美味しい時間、楽しい時間をありがとうございました鯖入りの味噌汁食べやすかったですご縁に感謝ですありがとうございました予約は出来ませんいち早く券売機で食べたい定食や単品の食券を買って女将さんに渡しましょう。