長野市権堂のあつ美2号で、こだわりのまぜそばを!
あつ美二号の特徴
あつ美二号は、国道18号沿いに位置する豚骨臭が特徴的なラーメン店です。
駐車場は10台分用意されており、週末は常に満車の人気店です。
特徴的なお子様らーめんがあり、家族連れでもゆっくり楽しめます。
駐車場は常に満車がデフォです。券売機で現金のみ、トッピングは好みを丸付けて渡すシステム。並が850円とリーズナブル(200g)全部普通のトッピングを選んでも、二郎系としては多くはないです。野菜は、ほぼもやしで豚は歯ごたえのあるタイプ。スープは脂の甘みが後味で残る感じで、美味いです。二郎食べたいけど、完食出来るか心配な人におすすめです。女性でも小か並なら行けるはず。
優しい感じの二郎系らーめんで、好きな味です。購入した食券機に野菜などの量を自分で書き込んで注文するスタイルなので、コールが苦手な方には良いかと。ニンニクをショウガに変更できらのも良いですね。餃子などのサブメニューがあるのも◎カウンターの他にもテーブル席やお座敷もあるので、家族でも利用できます。
あつ美二郎。いいですね!豚の旨みがしっかり出ていて美味!鶏のモミジを合わせて煮込んでいるらしく、二郎系特有のクセが少なく食べやすいです。また、大きなチャーシューを乗せてくれます!見た目がとても良いですね!まぜそば も美味です!各種トッピングが食欲を満たしてくれます!(写真はチャーシュー2枚追加。基本はバラチャーシューです)-R6年3月追記-醤油豚骨ラーメンが追加されましたね!博多とんこつ風の一杯で、低加水の極細麺が風味良しで美味!一蘭のラーメンのように、ちょこんと載ってる辛味が良いアクセントになっています。替え玉も可能!ゆで時間が少ないようで、すぐに提供されます。卓上にカエシがあるので、味が薄くなる心配もなく、どんどん食べられます!接客が丁寧で気持ちよく食べられました。また、席数が多いため、のんびりできます。ただ、来店したのに気づかれないことが、たまにありますね。混んでいない時は基本的に席は自由みたいなので、恐れず奥へ入ってみると、気づいて声をかけてくれます。
長野市権堂にある「あつ美二郎」の2号店が国道18号沿いにオープン🎊その名も「あつ美2号」❗️こちらはらーめん🍜に特化したお店になります☝️駐車場🅿️は10台ほどで、週末は🈵車になってしまい、駐車待ちが出来てました😅店内は、小上がり、テーブル、カウンター席と揃っており、お1人様から御家族連れまでゆっくりとお食事することが出来ます💨今回は定番のあつ美二郎を外し、まぜそばをいただきました❗️あぶら少なめあとは普通でオーダーしました💨見た目はいたって普通のまぜそばですが、味も普通のまぜでマイルドで万人受けする感じです😊麺は太めの固ゆでで変にクセがなくて美味しかったです😋🍴かた焼きそばや麻婆麺などもあるので次回、食べてみたいと思います❗️二郎系のお店では珍しい「お子様らーめん」もメニューにあるのでお子様連れの方でも気軽に入れますよ😊☝️
二郎初心者ですが、ここは変なルールとこも無くていいですね、お手軽に二郎インスパイアがいただけます。最初だったので、あつ美二郎の並200g800円で全部普通に辛玉(辛い揚玉)と手作り餃子450円を注文。二郎は想像よりあっさりで食べやすかったです、もちろん旨い。大300g900円なら絶対次回から大に決定!餃子は大ぶりで美味しかったですがちょっと高いなぁ。PayPay使えるみたいですが、奥のレジ横にQRコードあるだけでわからないので入口にも表記してほしい。
休日のお昼時に行きましたが、駐車場は満車でほぼ満席でした。いろいろメニューがあるようですが、お目当てのあつ美二郎並(麺200g)を頂きました。塩味、臭み、脂感も二郎系と考えると控えめなスープですが、しっかり二郎らしさはありました。麺はボソボソせず、豚はしっかり作られてて美味しい。以前から権堂のお店は知っていたものの、、失礼ながら居酒屋さんが片手間程度でやってる程度だろうと入ったことはありませんでしたが美味しいラーメン屋さんでした。
名前 |
あつ美二号 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3289-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

二郎系、豚骨臭が欲しいね。麺は平打ち、もやしはシャキシャキでよい油ドレシンクと合って旨し、味変で酢とブラックペッパーと生姜あればいいですね。スープは乳化です。好みは別れますね!