松倉城の本丸から絶景を!
松倉城 本丸跡の特徴
松倉城の本丸頂上から、富山と石川の絶景が楽しめます。
戦国期の歴史を感じる、越中守護代・椎名氏の居城跡です。
美しい眺望を堪能しながら、歴史を学ぶことができる場所です。
松倉城の主郭。きちんと削平され、発掘調査によって一部石垣も設けられていることが分かっている。また伝承では礎石があったといい、現在はないが礎石建物があったと思われる。城主の館であろうか。
本丸の頂上からは富山〜石川まで見渡せる絶景を体験することが出来ます。田園を通り途中「熊に注意」の札を横目に角川ダムを抜けた先に入口の登り坂があります。狭い道ですがアスファルトでしっかりしてました。狭さにビビりますがコンパクトカーなら本丸まで楽にいけます。良い場所です!
松倉城の本丸跡です。北には富山湾、南には北アルプス連峰と眺めは良いです。山城の本丸にしては結構な広さとなっております。
戦国期 越中守護代 椎名氏の居城だった様です。本丸からの眺望は素晴らしいです。
名前 |
松倉城 本丸跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

眺望が素晴らしい。山全体が城跡ですが、本丸の規模の割に立派な石垣が有ります。熊よけや蜂や虫対策をして、ちゃんとした靴をおすすめします。