利府で新幹線体験!
JR東日本PRセンターの特徴
200系新幹線やSTAR21を間近で見学できる場所です。
マニアにはたまらない運転席でノッチを動かせる体験があります。
利府駅から徒歩でアクセス可能な無料の鉄道博物館です。
間近で200系新幹線を観ることが出来て懐かしかった。警備員さん対応も気持ち良く、桜が咲く頃に再訪したいですね。
旧型の新幹線、客席や食堂車、運転席まで入れます。懐かしい気持ちになりました。平日しかやっていないのが難点ですが楽しめるスポット。無料なのも有り難いです。入る際は守衛さんに声をかけます。
平日しか開いてませんが、マニアには楽しい施設です😍特に200系試作車両の運転席でノッチを動かせるんですから😛他にもあのSTAR21や200系量産車両等々見所沢山でした。また伺います。
利府駅から下車して行ってみました。陸橋のすぐ南側に入り口があります。どうやら現在は平日のみ開いてるようですね。入る前に守衛室で手続きを行い入構許可証を貰ってから入ります。入るとすぐ左側には200系と試験用車両STAR21と961系が。シートがそのまま残された961系の中は入ることができ、飲食もOKのようです。入口からまっすぐ行った場所に白い建物があり、ここの一階がPRセンターとなっています。中では新幹線に関するビデオが放映されていたり、プラレールのジオラマがあったり、記念用のヘッドマークが展示されていたりと鉄道好きにはたまりません!さらにタイミングが良ければ新幹線車両の工場への入場も見ることができます!
宮城県宮城郡利府町にあります。JR東日本車両基地の利府門にあります。新幹線のPRセンターです。野外には近くまで行けませんがSLの展示、最高速度を記録した新幹線、200系?の展示があります。
利府町内に在る新幹線車両基地内にある「無料」の見学所。一番の見所はE200系 緑色の東北新幹線が展示してありしかも中に入れること。更に運転席にも入れます。当時の新幹線にお世話になった世代は大興奮です(笑)内部は新幹線整備に関するパネルや動画が有ります。小さなお子さんにとってはパーツ充実のプラレールで自由に遊べるコーナーが大興奮かと思います。施設入り口には自動改札口、休憩コーナーには新幹線の座席、E200系の前にある広場には無造作に置かれた新幹線の先っぽ等規模は小さいながら大人、子供合わせてたっぷり楽しめます。入り口が非常に分かりにくく駐車場も広くないので時間に余裕を持って遊びに行って下さい。無料かつ整備工場の一角にある施設にて利用者がマナー良く楽しみましょう。
無料で楽しめます。鉄道好きな子供さんなら楽しめる場所かと。
JR東日本の総合車両基地の敷地内にある、車両博物館です。プラレールで遊べたり、新幹線の中に入ったりと楽しめます。電車好きにはたまらないスポットです。水木休みなので気をつけてください。駐車場は所内にあり、門で受付をして所定の駐車場に停めて見学することができます。無料です。
名前 |
JR東日本PRセンター |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

受付の方がとても丁寧に対応くださってありがとうございます。新利府駅はイベントのみ平日は利府駅から15分となります。現地30分です。バタバタですが、電車からも車両基地を見れてよかったです。