名前 |
調整池 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
利府高校のグラウンド南端から下る沢の中腹です。『利府町防災マップ』の土砂災害・河川浸水ハザードマップ(20ページ)に「調整池」と記載されています。雨水が溢れないように留めておく溜め池のようです。※参照※【利府町防災マップ 安全で安心なまちづくり】ダムが川を堰き止めるなどして水を治めるのに対して、調整池は雨水が河川に流れ込む前に、一時的に受け止めることで氾濫を防ぐ役目だとか。四角い構造物はポンプ小屋だろうと思いますが、なにやら浮上した潜水艦が水面に頭を出しているようなところに連想がいってしまってどうにも気になるのです。溜まった水は、災害の心配がなくなってから徐々に排水するということで、その時にあのポンプの出番となるんですな。※ 参照先としてURLを記載したクチコミは表示してもらえないようなので削除しました。