油臭漂う峠のゆで癒やし。
峠の湯の特徴
清潔な脱衣籠が完備された、ひっそりとした湯処です。
入浴時の温度がちょうどいい、肌がスベスベになる温泉です。
懐かしいコールタールの香りが漂う、個性派の温泉体験が楽しめます。
ひっそりしてましたが、清潔で、無料の鍵付き扉の脱衣籠入れもあって助かります。利用可能時間も長いのでドライブでの寄り道にはいいかな?料金も400円とリーズナブル。ただし景色とかは見れません。名前だけで検索すると別の地域の豪華そうな写真に行き当たってしまうので、【峠の湯 湯田】で検索しないと勘違いしてしまいそう。
初めての訪問です入浴料は¥400洗い場4つのこじんまりした浴場です鉱物油のような独特の匂いのお湯です心地よい温度に調整してあり、ゆったり入浴できました肌もスベスベになり素晴らしい湯に久々に出会いましたまた訪問させていただきます。
営業時間08:30-20:30(最終退館)お客が少なければ20時頃閉店するとのこと。最終受付時刻は特に設定していない。前述の繰り上げ閉店があるため、早めの訪問ないしは事前電話連絡をおススメします。上記は2022/7/6時点で電話確認した内容です。当方未訪。不当に評価が落ちぬよう、平均★3.9のところ★4で評価しました。
大好きな巣郷温泉で唯一行ってなかったここの温泉に入りました。湯加減は、43度で少し熱めだけど自分にとっては適温でした。塩素消毒をしているようですが、臭いはしませんでした。濃厚で独特な油臭の巣郷温泉は、やっぱり最高です❗巣郷温泉は、ここを入れてあと3件だけになってしまったのでこんなにいい温泉がなくならないように願っています。
お湯の熱さが「ちょうどいい」温泉。最初は少し熱いかな、と感じるが、慣れると肩まで入ってゆっくり入浴できる。熱さが苦手な人や子供も問題なく入浴できて、温泉らしい熱さも味わえる。浴室は浴槽が1つに洗い場が4つのシンプルなつくり。国道107号線という、奥羽山脈を横断して秋田県横手市と岩手県北上市を結ぶ幹線道路沿いにあるのにしては意外にコンパクト。シャンプー、ボディソープの備え付けあり。札をさしてロックするタイプのロッカーあり。入浴料400円。
素晴らしい温泉と接客。バイクで雨に濡れてしまい凍えていたが助かった!
石油臭で黄色味がかったちょっと熱めのお湯♨️でも入ると慣れる熱さかな😊めっちゃ温まります🤩大人400円とリーズナブルです。
入浴料金が400円なのは嬉しい。浴室は大きくないが、巣郷温泉らしい硫黄の匂いがする湯です。湯上がり後も身体がポカポカします。
浴室は狭いけど、なかなかのゴム(石油)臭!あったまる系。
名前 |
峠の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-82-3551 |
住所 |
〒029-5522 岩手県和賀郡西和賀町巣郷63地割154−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

全てが最高。なんといっても、油臭がたまりません。温度は40℃位で長湯できます。店主も良い人です。