秘湯の川風呂で癒される。
奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館の特徴
アルカリ性の単純泉で硫黄臭も感じられるお湯が魅力です。
目立たない入口から続く秘湯の魅力、四角い露天風呂が心地よいです。
季節ごとの温度変化を楽しめる川沿いの露天風呂が特に素晴らしいです。
日本秘湯を守る会会員。正しく秘湯中の秘湯。料理良し、温泉良しのお宿です。特に天然川風呂や渓流天然風呂でのんびりと疲れを癒す事が出来大満足でした。おすすめです。
アサヒビール杯の優勝の副賞で仲間4名て利用させていただきました。露天風呂などは最高に良かったのですが、部屋にカメムシが大量に発生しており、落ち着いて眠れなかった。朝早くに外を散歩しましまが、硫黄の湯煙りが至る所から吹き出しており、紅葉には早かったが何となく幻想的景色が秘湯の雰囲気を醸し出していました。紅葉の時期はもっと良かったのではと、少し早かったので悔やんています。
2022.9.17日帰り入浴で訪問🅿️は旅館前に7.8台止められます🚗入浴時間は8:30〜16:00料金500円無色透明なお湯ですが硫黄臭がまぁまぁします♨️内風呂や露天風呂その下に天然の川風呂があります♨️季節や天候に合わせて川の温度も変わると思いますので受付の時『今日は川入れますか?』と一言聞いてみると良いと思います♪訪問時は温めの温度の川でした。ただ、熱い箇所もあるので気をつけて下さい😊旅館からは丸見えですが(笑)
8月中旬の立ち寄り湯です、宮城から峠越えでおじゃましました。途中から小雨でした⤵周りは何処からでも温泉が出そうな山の中、雨水も谷間に沿って集まってきます。ここは川湯が有名ですが、流石にぬるめでした、川砂の中は熱いんですが…湯主に聞いてから来たほうがよさそうですね。川湯に入るならサンダル持ってきたほうが良さそうです、タオル巻きもOK、男湯からまるみえてす、女性の方は注意です。ここの源泉蒸し風呂はとっても良いですね、水風呂がないです、露天風呂ですずみます、シャワーも無し。お湯はさらりとしています、内湯が塩素入り?ちょっと温め41、2度でしょうか、強くない温泉です。泊まりでゆっくり入りたいですね。
日帰りで行きました。大人500円。館内には入らず玄関横から下に降りていくと露天風呂の入り口があります。最高の露天風呂ですが中に洗い場はありません。水道も無いので喉が乾いても何も飲めません。アブが居ますので腰を掛けて涼んでいると刺されます!露天風呂の直ぐ横は川が流れています。
数年前に日帰り温泉でお世話になりました!雄大な自然に囲まれながらの温泉は贅沢の一言!露天の他に、川自体が温泉になっていてる珍しい温泉ですが、川に入るためには数日前にある程度の雨が降っていないとだめなようです、、、(たしかこの温泉は秘湯にカテゴライズされてたはず)私が訪問した際は、受付の人から「しばらく雨が降ってないから今日は川には入れないと思うよ」と言われ、実際に川の温度が高すぎて入れませんでした!川に入りたい場合は事前に電話で確認したほうがいいと思います!山の中なので秋田側、岩手側、宮城側(岩手と宮城は途中で合流)のいずれの方向にもしばらくお店はありませんのでご注意を!追記岩手側については、須川温泉と栗駒山荘という日帰り温泉可の旅館?ホテル?が県境にあり、トイレ休憩や飲み物購入が可能で、栗駒山荘はレストランもあります!(須川温泉は中に入ったことが無いのでわかりません)
一番手前の十和田石(緑と青色の多孔質石材)を使った四角い露天風呂がゆっくり浸かるのにちょうどいい温度でした。半身浴と組み合わせるとほんとうに温まります。
宿、風呂、人とても良かった。掃除が行き届いており好感触でした。カメムシの時期なのでいたるところに大発生なのがマイナス1食事で食べられない物を聞かれていたので知らせていましたが、朝食に出てきました。これでマイナス1食事は楽しみのひとつなのでキチンと対応して欲しかった。
秋田県内に9つある、秘湯を守る宿の一つです。日帰りで温泉に浸かってきました。500円、内湯1、露天風呂2、夏期のみ露天風呂から川に降りて川の温泉に入ることができます。シャワーなし、石鹸のみ、ドライヤーあり。温泉は無色透明で、かすかに鉄のにおいがしました。その日によって温度が違うようですが、この日の露天風呂はぬるめでした。おまけに、川から持ち込まれたような苔が結構湯に混ざっていて興ざめでした。川湯は通路から丸見えなので、ご注意ください( ´∀` )玄関のすぐ横を登ると噴気を間近に見ることができます。
名前 |
奥小安峡 大湯温泉 阿部旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-47-5102 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お湯の温度は38℃~42℃、ph9.2アルカリ性の単純泉に近い硫黄泉。ヌルヌルトロトロ感がある。硫黄臭はない。湯屋は23時以降は入浴できない。室内は24時間入浴可能。旅館の周りはいたるところ蒸気が出ている。旅館入り口近くに散歩道がある。混浴はなし。