無印良品とフレスタ、散歩日和!
フレスポ三次プラザの特徴
無印良品とフレスタが近接していて便利です。
散歩がてら色々なお店を楽しめるショッピングモールです。
バリアフリーなお店づくりが魅力的です。
様々な店舗のあるショッピングスポットです。
晴れていたら、散歩がてら色々なお店を廻ってみるのも良いかも🦆 無印良品とフレスタの間に仕切りが無いのでゆっくり無印良品を見て居る間にお母さんはフレスタに買い物も有りですね☺️
セルフレジの釣り銭機に1万円札を投じたが少し汚れていたみたいでエラー音が鳴り札が通らす会計に困っていた時にスタッフが来てくれたので事情を説明するとものすごく冷たい対応で結局買い物が取り消しになりました。その際札を両替か交換出来ないか尋ねると出来ませんの一言で全く困っている客をなんとかしてあげようと言う姿勢が見られなかったので取り消しにしました。その後サンリブに行き買い物、1万円札も普通に釣り銭機を通過しました。フレスタの釣り銭機は敏感過ぎるので買い物の際は気をつけてください。
バリアフリー♿なお店づくりです(^_^ゞ
名前 |
フレスポ三次プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.e-frespo.com/miyoshiplaza/shop/index.jsp?bf=1&fmt=1&shopid=560002 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地方のローカルショッピングモールで、地元民でなければ敢えて見るのは無印とフレスタだけですかね。無印とフレスタは店内が繋がっており、行き来しやすい点が◎無印はなかなかの広さで、三次という場所を考えるとかなり頑張っている感じを受けます。ただ、最近は結構どこにも無印はあるので、差別化は出来てないかなと言ったところ。個人的にはサングリーンの方が好きです。