道の駅隣接、懐かしい民具と桜。
出羽伝承館の特徴
先人の生活を偲ばせる道具や遺品が展示されている博物館です。
芋川の桜写真展やジオラマなど多彩な展示が楽しめます。
出羽伝承館前には農作業をするワラ人形が展示されています。
2024.1.28の訪問。出羽伝承館の展示室には地元で使われた農具や民具などを展示しています。図書館は体験交流室(閲覧室)もあり落ち着いてゆっくりと調べものや読書ができます。
図書館です‼️
図書館内に小規模ですが、民具が展示されています。
先人の生活を偲ばせる道具や遺品の展示品が、懐かしかった。
芋川の桜写真展やジオラマなど沢山ありますた。道の駅 大内です。見るところ沢山有ります。
出羽伝承館前には農作業をしているワラ人形が有りました。
図書館があり…本を借りて読んでました。
名前 |
出羽伝承館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0184-62-0505 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yurihonjo.lg.jp/shisetsu/1005609/1005612/1006457.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道の駅「おおうち」の隣にある建物初訪問。模型ひこうき展をやっていました。入場無料だったので覗いてみました。