名物とんこつラーメン、深い味!
九州長浜ラーメン南州屋の特徴
豚骨ラーメンはあっさりとしており、食べやすい味です。
替え玉やスープ追いは無料であり嬉しいサービスです。
博多長浜ラーメンを楽しめる貴重なお店としておすすめです。
いつも利用させていただいてます。美味しいラーメンにサイドメニューも全て美味しいです。お店の方々の接客もすごく素敵で人気の理由がわかります。また行きまーす。
とんこつラーメンだが、あっさりしていて食べやすい。ボリュームが無いので、沢山食べたい方は替え玉かサイドメニューを頼む方が良い。狭い店なので、お冷は工夫してセルフは辞めた方が良い。ピッチャーを2席に1つ置くだけで解決する。1番の問題は、良い言い方をしたらファンシーな分厚い20枚以上の手作りメニュー表。非常に見づらく、分かりづらく、全く何も伝わって来ない。伝えるべき事を見やすくまとめて2枚程度にする方が、客も戸惑いなくオーダー出来て、店の回転効率も良くなる。家族経営ぽい感じだが以前の老夫婦はもう居ない。味は少し変わったかもしれない。車は有料駐車場が周りにあり30分200円だった。
学生の頃から大好きなラーメン屋です。本場に勝るとも劣らない本格的な長浜ラーメンが北摂で味わうことができます。紅生姜、高菜、ゴマ、ニンニク等で味変を楽しみ、ライスや炒飯をスープで流し込む。至福の時間です。
二人で白ごはんセットとチャンポン細麺でかたさも選べる替え玉が150円追いスープが無料とは嬉しいとても美味しい😋白ごはんセットにはキムチも付いています。
やっぱり落ち着く地元の味2024年4月訪問福岡から大阪に単身で赴任しました。地元にいたときは年に数度しか食べなかった豚骨ラーメン。大阪で暮らしてみて、いろんなラーメンを食べてみましたが、味や値段にしっくりしない日々でした。そんな時に見つけた南州屋さん。カウンターのみの狭いお店ですが、次から次にお客さんが入っています。厨房では店主が一人でラーメンや餃子、炒飯などを作っています。あとは奥さんと思われる女性とアルバイトの若い男性1人のみです。頼んだのは普通のラーメン700円。麺は茹で方を6段階で選べます。私はいつも「普通」です。時間帯やお客さんの数にもよると思われますが、若干待たされます。運ばれてきたのは、福岡ではオーソドックスなラーメン。スープ、麺とも、いたって普通です。ともすれば塩辛い味付けの大阪にあって、ここの豚骨ラーメンは地元・福岡と同じです。「やっぱり美味しい」と感じました。この日は2回目の訪問でした。前回は替え玉を注文し、地元・福岡ではあまりない「替えスープ」(無料)もお願いしました。ちなみにラーメンを食べるとき、スープがはねて服にシミを作ることがありませんか?これを嫌うために、麺を箸で持ち上げ、絡んだスープを落としてから食べる人もいるようです。ただそうすると、麺に味わいが足りなくなります。私はレンゲにちょっとスープを入れ、持ち上げた麺の下のほうをレンゲに入れ、スープともども麺をすすります。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、麺とスープが口の中に広がり、美味しくいただくことができます。この日も十分に豚骨ラーメンを堪能しました。大阪ではいくつか「九州風」のお店がありますが、ここは数少ない本当の味です。これからもこの味と価格で頑張ってほしいと願っています。
吹田から千里丘、茨木方面の大動脈である府道14号線にある博多長浜ラーメン屋さんで、以前から気にはなっていたのですが、日中帯は大混雑の道路でなかなか車が停められないため敬遠していましたが、21:00過ぎに通りがかったので向かいのコインパーキングが20:00以降は100円/60分だったので寄ってみました。南州屋という店名から鹿児島ラーメンも関係しているのかな、と思いましたが、いたってオーソドックスな正統派博多長浜ラーメンでした。長浜ラーメン680円と良心的価格で高菜ごはんセット900円を注文。カウンターのみですが、遅い時間に訪れたためか飲み+ラーメンなどでずっと長居している2組と一緒でした。長浜ラーメンはクリーミーな豚骨で、薄めのチャーシューとネギがトッピングされており、紅ショウガ、ゴマはセルフで足せます。麺の硬さはやわめ、ふつう、カタメ、バリカタ、ハリガネ、粉落としと選べます。替玉も100円と長浜価格で良心的。頼みましたが普通に1玉サイズでこれでもうお腹いっぱいです。追いスープも無料です。総持寺にむかし本格長浜ラーメンの良店がありましたが5年ほど前に閉店したため、北摂では貴重な長浜ラーメン店では、と思います。知らんけど。
飲食店の一番は味とは思いますが、こちらのお店は初訪問でしたが、味も凄く大切だとは思いますが、定員さんの接客、雰囲気、温かさが凄く感じられるお店でした。味については後述しますが、注文をきかれるホールの方は凄く丁寧で親切ですし、子供が野菜がダメなので、どのラーメン屋さんに行ってもラーメンと丼はネギ、海苔を別添えでお願いするのですが、殆どのお店でほぼ必ずと言ってイイ程、どちらかにはネギか海苔は入っていますが、南州屋さんは調理の方がわざわざカウンターに座っている私達の所に来てくださり、注文も難しいですよね?っと声をかけて下さり、遠慮なく好きな様に言って下さいねとお声掛け下さいました。この時点でまだ何も食べてませんが、またこのお店に是非とも伺いたいと思わされました。肝心の味ですが、始めにビールセットという飲んべえには堪らない、生ビール、チャーシューとモヤシの炒め物、程好い辛さのキムチでなんと¥1000という超コスパの良い素晴らしい前菜があり、チャーシューは少し残し、ラーメンに入れてチャーシュー麺に出来るし、妻が博多出身なので、博多ラーメンは何十回と食べてますが、本場に全然負けてないどころか、私は個人的には本場より少し濃いめで逆に好きな味でした。本場並みに無料で、生姜、ゴマ、辛味噌、ラーメンのたれ、ニンニクなど、本場に負けてない程の品揃えです。長崎チャンポンも本場顔負けの味で大阪でこんなに九州を味わえるお店は数あれど、ここまで本場並のお店はそうないと思います。関西在住で九州を味わいたい人には是非ともお薦めのお店です。
2022年9月に訪問しました。カウンターだけのこじんまりした店内で、店員さんのにこやかな対応が感じ良いです。ラーメン680円(値上りしてました…)を注文して、替え玉100円もお願いしました。麺の茹で具合は「かた」を選択。スープはあっさりしてます。私にはやや物足りない感じで、もう少し豚骨感が欲しいところですが、これは好みでしょうか。替え玉して、紅しょうが、辛子高菜、にんにく、辛味噌、追スープなどは無料で、味変を楽しめます。全体のバランスは程よくて、長浜ラーメンが食べたくなったら、南洲屋さんも選択肢のひとつになりました。
長浜ラーメン南州屋〒564-0003 大阪府吹田市天道町13−7府道14号岸辺中1交差点から大阪方面に向かって少し走ると府道14号沿い左、天童町にある小さな#ラーメン店 。気をつけて走らないと見落とすかつい行き過ぎてしまう。味は、関西では比較的少ない生粋の長浜ラーメン。一般的な#博多ラーメン よりはとろみがあり、濃厚で旨味も強い。しかし、昔ながらの#豚骨スープ ほど臭みは少ない。googlemaps での評価は⭐️⭐️⭐️⭐️4.0 と意外と高いのもうなづける。まだまだ穴場的存在なのと、交通量の多い幹線道路、駐車禁止で一般車が停めるにはリスクが高い。1台くらいなら店の真前に停めて、30分くらいなら大丈夫かも。数台並ぶと多分パトカーがやってくる😂😂😂すぐ近くにコインパーキングがあるが3台くらいしか止められない。チェーン展開されていく有名店にはない、昔ながらの長浜ラーメンを感じさせ、価格も…長浜ラーメン¥580 チャーシュー麺¥780ラーメンとチャーハンとのセットで¥1000 はどうやら半チャーハンではなさそう。食べてみる価値ありのこのお店。ご夫婦で経営なされてて、まだまだ知らない人が、いつかは押し寄せてくるかも知れない…と感じながらのひとときだった。まだまだこれからが高度成長期なのかも知れない。
名前 |
九州長浜ラーメン南州屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6318-5009 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年11月現在、ラーメン700円、替え玉150円はお財布に有り難いです^ ^昔ながらの豚骨ラーメンという感じで美味しかったです^ ^ニンニクや辛味噌、ゴマ、ショウガ等な味変アイテムがテーブルにあり、替え玉も美味しく頂きました!細麺なので、つい2回も替え玉しましたが、丁度1000円でした^ ^