雫石の酒、心潤すひととき。
菊の司酒造㈱の特徴
岩手県最古の酒蔵菊の司酒造で歴史を感じられます。
小さなビンも豊富に揃えてほしいとの声が寄せられています。
店員によるお酒の丁寧な説明が好評で、買い物がしやすいです。
私自身お酒は全く飲めないのでお酒に関して語る事は出来ませんが大変失礼ですがこんなど田舎の何処になんとも綺麗な店構え、お酒も(日本酒)こんなに色々と種類があって駐車場は広くてアスファルトで綺麗に整備されていて受付のお姉様もとてもお綺麗で接客の教育もされていてとても気持ちが良かったです。このお店で一番売れているというお酒を3種類買いました。神奈川県へ郵送して欲しいと頼んだら送料は無料と言われました。とても良心的なお店でこれでお酒でも入ってたらあれもこれもって買いたくなるような気がしました。この最高な環境と綺麗なお水に綺麗な空気、美味しいお米、この先の時代、岩手県って発展しないでこのままでいて欲しいと思ったのは私だけかな?是非行ってみてはいかがでしょうか!
建物が素敵(^o^)お酒が美味しい(^o^)小さなビンをたくさんおいてほしい♪♪♪
盛岡市から雫石町に移転してきました。売店ではここでしか買えない日本酒もあります。店員さんも販売している日本酒について、丁寧に説明してくれ、気に入った1本を選べます。
試飲はできませんが、店員さんがお酒の説明をしてくれますので買い物しやすいです。「心星」は近くのジェラート屋さんで使用しているお酒、日本酒のジェラートを食べた方は、立ち寄って購入してみてはいかがでしょうか。
岩手県最古の酒蔵「菊の司酒造」が盛岡から雫石へ移転。今年2023現在で創業251年(?)。菊の司、七福神、生原酒シリーズのinnocentや、酒器なども置いてある。今年から主力商品として発売されたブラックラベルの超辛口純米酒七福神も初期生産は一時売り切れるほどの大人気商品だ。現在は生産追い付き直ぐに買えるとのこと。販売店舗はとても綺麗で見応えある。日本酒ファンはまんづ寄ってみれ。202307初旬訪問。
今日初めて🔰菊の司酒造さんに入ってお酒を買いました。販売所はまるで美術館の様でした💕そう、日本酒て口で味わう、楽しむ芸術品の様ですもんね。今度はホームページをチェックしながらお店にいきたいですね。
菊の司酒造さんの工場と直売所。ここでしか買えないアイテムもある模様。工場内は見れない模様だが、直売所には流石に種類豊富に見える。山から降りてきて気がついて入るという観光客さんもいるようだ。駐車場は広め。道路は古めの直進だが、周囲に他に寄るような店舗がないため、土地の人はわりとスピードが出ているので入る際には少し気をつけて。直売所には店員さんが見えなかったりもするが、呼び出しでスムーズに対応してもらえる。
主に土曜日に「角打ち」で利用してます。もともと日本酒は好きでしたが、地元のお酒には興味が無く、県外の有名どころのお酒ばかり嗜んでたんですが、蔵前がオープンしたと何かで見て、ふと試飲程度と思いながら60ml(200円〜)で全種類飲み終える頃には、虜になってました😚最近は、近くの惣菜店でテイクアウトしたつまみを広げ、季節ものの限定酒(四合瓶)をその場で買って、グビグビ🤞お店の方も、皆さん気さくで良い方ばかりで楽しい空間です🍶
名前 |
菊の司酒造㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-693-3330 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

息子のお土産で頂きました。七福神とても軽やかで美味しかった。香りも甘味も良かった。innocent60香りが強く感じましたが、舌の上で転がすと甘味が良く出て美味しかった。innocent50香りが強くまろやか【innocent | 純真無垢。蔵人だけが味わえる感動の瞬間をあなたと】すみません。素人がいただいてしまいました。飲み比べが良いですね。素人なので感想が『質素』で申し訳ない。