龍泉洞近くの新施設で極上のお土産!
龍泉洞わっかの特徴
新しくできた綺麗な建物で、魅力を感じます。
地元の特産品やお弁当が豊富に揃っています。
他のお店にはないユニークな商品が多くて驚きました。
龍泉洞の先にあるファーマーズマーケットです。店内がきれいでおしゃれな作りになっていて、物産コーナーは広くて通路もゆったり取られているのでじっくり商品を見ることができます。また品揃えが豊富で、岩泉町のものを中心に岩手県沿岸(主に沿岸北部)の市町村の特産品が数多く置いてありました。その中から岩泉町のお酒と惣菜と飲料、普代村の水産加工品等を購入させていただきました。
2024.11.19 14時頃訪問新しいおしゃれな建物です。志たあめやのかりんとうや岩泉ヨーグルトがおすすめ。前→龍泉洞次→道の駅いわいずみ。
新たな施設です。クラフトビールもあり、店内はウッディな感じで若いスタッフさんが、きびきび働かれていました。コンセプト商品もあり、お菓子もちょっとおしゃれ感があり、 JALエアラインの ファーストクラス採用のかりんとう(炭火で乾燥)などもお土産にも良かったです。会計時に「お帰りはどちら方面ですか?」との質問があり、豪雨災害の影響で幹線道路が砂利道の迂回路になっていることのお話があって、助かりました。ホスピタリテイの教育がしっかりされているお店だと思いました。
龍泉洞の駐車場の近くにあります。お土産や綺麗な御手洗い、イートインもあり、お洒落カフェの様な店内です(*´꒳`*)龍泉洞に入る前に、お手洗いをお借りしに入店させて頂きました。こちらで御手洗いを済ませてから、洞窟内へ行くと良いかもしれません。店内は色々な種類のお菓子や生菓子が販売されておりましたが、16:00前と遅くなってしまったので、売り切れになっている商品も多かったです。そんな中、ラス1の岩泉牛乳プリンと赤紫蘇ドリンク、田老かりんとう?と、どんぐりかりんとう、南部せんべいを購入しました。岩泉牛乳プリンはとても濃厚でどちらかというと、なめらかプリン系でした。乳製品お好きな方は是非おすすめしたいです⭐︎赤紫蘇ドリンクは、そのままでは甘すぎるので炭酸等でわった方が良いです。こちらも美味しかったです。その他の乾物系のお菓子はお家に帰ってからのお楽しみに取っておくことにしました。ソフトクリームもイートインコーナーの方のカウンターで販売されていて、美味しそうでした。お腹いっぱいで食べれなかったので、次回訪問の際是非食べてみたいです(^^)
駐車場:ありトイレ:あり(とても綺麗)感想:お酒や乾物、お菓子、お弁当などが売られていました。レンジと食べる場所もあるので、買ったものをすぐに食べられるスペースもありました。
土産の種類が極端に少ないビールは味が薄く、自分好みではなかった。
新しくできた建物です。クラフトビールの醸造樽も準備されて、来年ビールを売りたいということですね。またカフェスペース、モンベルの小さいコーナーもります。商品棚は準備している最中の感じです。スタッフの対応もよかったです。居心地がいいお土産、カフェある道の駅です。モンベルのメンバーズカードで会計の時、割引ありますよ。
お土産は道の駅や龍泉洞のとこの店よりこちらのがいい気はしました!お酒や持ち帰りの冷凍惣菜なんかが多めです🥰
施設がとてもきれいで、他のお土産さんにはないような商品もたくさんありました。(おしゃれでセレクトされている感じでした)また冷凍のグラタンやドリアをその場で食べられるようになっていて、牡蠣ドリアをいただきました。チーズの風味がとてもよくて、サイズも小さめで食べやすく美味しかったです。定員さんも気さくで丁寧でとてもいい方々でした。夏にはビールもこちらで作られるようで、また行きたいと思いました。
名前 |
龍泉洞わっか |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0194-22-8718 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

健康に生き、食べ歩く。ソフトクリームを注文しました。こちらの新作ソフトは前身の頃から全部食べてきたと思います。