小鳥の声響く仁王門で心落ち着く。
安養寺の特徴
仁王門のある山上にあり、小鳥の声が響いています。
手入れの行き届いた庭は、訪れる人々を癒してくれます。
本殿前まで舗装道路があり、駐車場も便利で車での訪問がスムーズです。
山の上にあり、小鳥の声が響きます。
仕事でお寄りしました。枯山水の庭園が在りました。お聞きしたらご主人が早朝からご準備されてるそうです。素晴らしいです。煩悩の塊の私は早朝からスマホ弄ってます。反省です。
よく手入れされた庭があります。
あちこちに同名の寺がある安養寺さん。一説には宗派の関係なく全国に200ほどあるとか。こちらの安養寺さんの御本尊様は木像の聖観世音菩薩様で、その立像は33年ごとに開扉の秘仏です。今回は残念ながら叶いませんでしたが、次回開扉は2034年とのこと。賞田の麓から、かなりの急勾配を上がることになりますが、山門を潜り境内に着いた時の見晴らしは絶景でした。余談ですが、麓にある駐車場下に朱色土壁の古民家カフェがあり、こちらでの休憩もお勧めです。
天台宗のお寺です 花見に近所の方々が来られています。
本殿前まで舗装された道があり、駐車場も3ヶ所、しかも1つは本殿前にあるので車で行きやすい。一本道なので迷うこともおそらくないので寺に詳しくなくとも誰でも行ける。一つの注意点として、本殿前の階段の左側には犬が飼われている。人懐っこく危険ではないが苦手な人は右側を上るといい。
名前 |
安養寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
086-275-0836 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

【再訪】【仁王門】