恐竜すべり台で遊ぼう!
太陽の丘公園の特徴
恐竜のすべり台やローラーすべり台があり、子供たちが大喜びの公園です。
岩場や傾斜地を生かした遊具で、冒険感覚を味わえる楽しい場所です。
プラネタリウムも併設され、充実した時間を過ごせる特別なスポットです。
ローラーすべり台、恐竜すべり台が有り、紅葉も楽しめて良かったです。隣はプラネタリウムや人と科学の未来館と体験型施設も有り楽しめます。2歳半の孫には少し早かったようです。
傾斜地や岩場をうまく利用した公園だと感じました。ヨチヨチ歩きの子や砂場目的で来る公園ではなく、長いすべり台や恐竜のすべり台を楽しむのがメインになるかと思います。(砂場はあることはありますが微妙です)駐車場は生涯学習センターのものを使うのですが、立体駐車場の1階にとめるとびっくりするほど水はけが悪く雨の後は大きな水たまりができています。また最近の駐車場の規格ではないようで、3ナンバーのファミリーワゴンだと枠内いっぱいに駐車するのでお気をつけください。
2歳の娘と行きました。娘はとても楽しく遊んでいました😀遊具が山にあるので、多少階段があります。少し、岩場や砂利があるので小さいお子様は、目を離さない方がいいですよ!!小学生位なら、もっと楽しく遊べると思います‼️駐車場も無料ですし、トイレや手洗い場がありオススメですm(_ _)m
昔 よく訪れた場所。プラネタリウム、エモすぎです🌟
小さな丘のような所に大きな恐竜がいて不思議なジェラシックパークとなっています!隣りの未来館サイピアのイベントに参加したり、この公園で身体を動かしたりと、皆で楽しめますよ~
プラネタリウムも併設されていて、充実した時間を過ごせます。
サイピアの隣にある公園ですが、公園としては広くて様々な種類の遊びが出来て子供たちに喜んで貰える楽しい場所だと思いました。
科学館サイピアの奥にある公園です。駐車場は台数がかなり停められるので余裕ありました。ソフトテニスコートの奥に公園の入り口があります。池田動物園の帰りに行きました。丘をうまく公園にしてる感じで平らな場所は少ないですが、コンパクトにいろんな遊具がまとまっています。1歳〜2歳半くらいだとまだ目を離せないかもしれないです。
岡山生涯センター内にある、公園に行きました!大きい恐竜が迎えてくれます!長いローダー滑り台など広くて子供も楽しめました😃2021年5月3日(月)
名前 |
太陽の丘公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-251-9752 |
住所 |
|
HP |
http://www.sci-pia.pref.okayama.jp/category/page.aspx?servno=6071 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

子供たちと遊びに行きました。子供の頃からほとんど変わったないです。滑り台が一つ減ったのとジップラインが無くなったことくらいかな?かわりにウッドデッキが増えてました。土日は人が多いです!