江差を一望する歴史の砲台跡。
キネツカ台場の跡の特徴
江差を一望できる絶好のロケーションに位置しています。
徳川幕府が1852年に設置した砲台の跡地です。
かもめ島の上に残された貴重な歴史的遺産です。
スポンサードリンク
江差を一望。
徳川幕府砲台跡1852(嘉永5)年、松前藩が沿岸警備のために設置した砲台のうちの2基がかもめ島の上に設置され、その跡のみが残されている。
名前 |
キネツカ台場の跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
台場の跡地なので、大きな凹みがあるだけですが、周りを見渡すと設置していたのが納得出来る場所でした。江差港を守るのに好適な場所だったんだろうと感じました。