青龍寺の中門、意味深い巧思。
青龍寺山門落慶法要は、 令和3年(2021)6月20日。門の両側表裏に大森昭夫仏師の四天王(東方を護る持国天、南方を護る増長天、西方を護る広目天、北方を護る多聞天)が奉られている。屋根の左右の妻(三角形の空間)には、江口泰觀仏師の四神像(青竜・白虎・朱雀・玄武)のレリーフがあり、門の上の額は入山に「虚往」、帰りは「実帰」の額が掲げられていて、織田隆玄住職による発案である。この山門の落慶によって、青龍寺の大伽藍は昭和五十九年(1984)から39年をかけて完成に至った。
名前 |
山門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

這個前往青龍寺的中門相當華麗有別於過去進入佛寺前先經過的鳥居,門上掛的匾額寫者斗大的兩個字「虛往」回程時在參拜過寺內標地後反向的中門匾額則改寫另外兩個字「實歸」相當有巧思且意義深遠。