ブルーラインで探す、峰悧冨神社の魅力!
峰悧冨神社(オリーブ神殿)の特徴
地中海風のオリンピアな神社が奥に存在する驚きのロケーションです。
オリーブが神木として祀られていて、独特の由緒がありますよ。
梵鐘の音が響き渡り、体験することで非日常的な気分を楽しめます。
ブルーラインを上って行くと昔の休憩所?みたいな廃墟があります。廃墟の横に螺旋階段があり、ブルーラインの道路を跨ぐような鉄の橋があるので、そこからの眺めは最高です。廃墟へ向かって右側に上の方へ続く細い道(砂利道)があります。そこを登っていくとよくわからないオブジェ?があり、そのまま道なりに行くと神殿みたいな建物が現れます。この建物周辺に樹が生い茂っているため景観はあまり望めません。建物は不思議な雰囲気を醸し出していてよく分かりません。(笑)誰も居ないので、そこそこ楽しめると思いますよ。
麓から歩いてきた!一応神社なんだね(^_^)
寒霞渓に何十回も行ってるんだがなこの前初めて峰悧冨神社⛩なんてやつ見付けたんだ、オリーブラインの曲がりくねった左側に廃墟があらあ、そのちょっと奥に神社があらあ、伊邪那岐伊邪那美が祭神でオリーブが神木だとさ、勧請だの由緒は全くねえ、景色はまあまあ梵鐘がつるってあるからよ、撞木でガンと引っ叩いて独りなら直ぐ梵鐘の中に頭突っ込んでみねえ、複数人ならよ先な頭突っ込んでから連れに引っ叩いてもらいねえ、身体中"ぐわぁ〜〜〜〜〜ん"て響き渡ってよ、そりゃあいい気分よ😄景色も揺れて最高だ⁉️やってみねえ❗️蛇足:ここから俺っちの家が見える😎
ブルーラインを上って行くと昔の休憩所?みたいな廃墟があります。廃墟の横に螺旋階段があり、ブルーラインの道路を跨ぐような鉄の橋があるので、そこからの眺めは最高です。廃墟へ向かって右側に上の方へ続く細い道(砂利道)があります。そこを登っていくとよくわからないオブジェ?があり、そのまま道なりに行くと神殿みたいな建物が現れます。この建物周辺に樹が生い茂っているため景観はあまり望めません。建物は不思議な雰囲気を醸し出していてよく分かりません。(笑)誰も居ないので、そこそこ楽しめると思いますよ。
一見廃墟ですが、その先へ進むと見えてくる地中海風のオリンピアな神社。オリンピアな神社のレリーフは24の瞳が彫られており、ごった煮具合が面白い隠れスポット。人が居ないのに勝手に鐘が鳴る事があります。
名前 |
峰悧冨神社(オリーブ神殿) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://kagawakenjinjacho.or.jp/shrine/%E5%B3%B0%E6%82%A7%E5%86%A8%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

まるで宮殿です。