梅の頃、鴨と楽しむ駐車場。
羽子池駐車場の特徴
綾部山梅林へのアクセス抜群で便利な駐車場です。
地域イベントの会場としても利用される多目的スペースです。
駐車場では可愛い白鳥や鴨が出迎えてくれます。
地域のイベントに 使う 駐車場❗梅の 頃は 梅園の駐車場 一回500円。
池には鴨がたくさん。桜の季節もオススメ。
駐車料金は500円です。
綾部山梅林へは、ウエスト神姫🚌をご利用下さい。JR網干駅南口🚏🚌~山陽網干駅🚏🚌から期間限定で臨時運行されてます。3月21日(木・春分の日㊗)まで綾部山梅林が見頃です。
H30.01.28の室津かきまつりに行きました。最寄駅の山陽網干駅から会場羽子池駐車場付近までシャトルバスが10時頃から出てますので、電車利用の方は行きやすいと思います。ただバスと行ってもミニバンタイプなので5~7人しか乗車できませんので注意が必要です。会場自体が駐車場なので、あちこちの店に回るのもそんなに時間はかかりません。が、人が並びだすともう大変です、特に焼き牡蠣!30~50分並ぶの必至ですが並ぶ価値はあります!1皿2個でなんと100円!大きさはマチマチですがとにかく美味しい!それとクリームコロッケも最高でした!牡蠣が少量ながら入ってるのでクリーム味の中にも牡蠣の味が感じられました、しかも揚げたてなので熱い熱い!。しかもすぐ横でニンジンポタージュも試飲配布されてて、こちらもまた熱くて美味い!帰りのシャトルバスの中で市職員の方が、この辺りは人参栽培が盛んなんですと仰ってたので、それでポタージュ(缶入り販売されてます)なのかと納得しました。他にも色々たつの市の事を喋っててこの市職員の地元に対する熱意を感じました。10時半ごろ会場に着いてすぐにコロッケを見かけたのですぐ並んだので10~15分で食べられましたが、焼き牡蠣やら牡蠣丼やら色々買い食いして12時過ぎに帰る頃には、頂くまでに40分はかかりそうな位並んでました。毎年1月最終日曜に開催されてるようなので、これから毎年かきまつりに行こうと思います。
駐車場でもあり、色々なイベントの会場でもあります。かきまつり、菜の花まつりなど色々楽しいイベントが開催されます。今年は3/26が菜の花まつりです。
綾部山梅園の観光客用駐車場です。普通車1日500円(2X5キャンピングカーも500円でしたが、奥の邪魔にならない所に止めてと言われました)
綾部山梅林の駐車場。結構広いので梅シーズンでも停められます。ただし午後になると周辺道路は混雑します。
2017年1月室津かきまつりの会場。周辺公民館等からシャトルバス運行あり。
名前 |
羽子池駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-322-1004 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

かわいい白鳥や鴨が寄ってきてくれます。人なれしています。