夕陽に映える観覧車で、家族みんな楽しむ!
赤穂わくわくランドの特徴
大観覧車は撤去されたが、広々とした芝生で安心して遊べる公園です。
面白自転車やスワンボートで家族皆が楽しめるアクティビティが豊富です。
料金が手頃な駐車場利用で、子どもと一緒にのんびり過ごせる空間です。
2022年1月23日(日)11時頃訪問駐車場は普通車先払い500円です!令和4年3月31日(木)平日無料ただし、土日祝u00261月3日.1月4日は有料だそうです行った日はわくわくランド休業なのに、駐車代金500円田舎者の私からしたら駐車場にお金いるのが??ってなりますね〜まだ、わくわくランド営業してたらわかるけど…(T ^ T)中に入っても廃れてる感が…わくわくランドは大観覧車撤去のため令和4年2月中旬まで臨時休業だそうです!行こうと思ってる方は気をつけて!
今日で大観覧車の営業は終わりました。最後まで行列が絶えませんでした。新しくリニューアルされたらまた遊びに行きます。
赤穂に行った際に寄りました。地方の遊園地といった感じで絶叫系アトラクションなどは無く、ゴーカートや空中サイクル、観覧車などがメインになります。従業員さんも優しく、園全体にのほほんとした空気が漂ってます。月に何回かイベントを行なっており、自分の時はハロウィンの抽選会をやっていました。アトラクションは券を買って乗るシステムで、大体300円〜500円くらいで乗れます。
観覧車は中々の物です(50mと言うてました)が、他にはそんな大した乗り物は無いです。でも小さい子には十分で空いてるし良いです。何個か乗り物乗ったらアスレチックに行くと良いと思います。観覧車2023/1/10で終わってしまいます。年明けには無料で乗れる日があると思います。
2021.11月現在もふもふし放題の動物村が閉園してしまいました。ビンゴ大会やじゃんけん大会やってます。賞品は任天堂スイッチとかなので絶対参加してください。乗り物は昭和で数は少ないです。あまり込み合わないし、遊具は沢山あるし、海の側だし、とにかく広いのでお弁当持って1日中遊べてお子様とは最高の時間が過ごせると思います。駐車場500円、乗り物平均400円。軽食有り。レストラン有りますがすぐに完売します。コンビニは車で4分先。注意点としては駐車場(西、東等)を間違えると1人400円の列車に乗る羽目になるので位置確認はして行ってください。
遊具が一つ一つ、いいお値段ですが、チビが楽しめました。ありがとうございました。
最高の憩いの場ですね。さすが赤穂市さん。シルバーの従業員さんも親切な応対で、一日中ユックリと過ごせました。
大阪で言う、万博公園のイメージで楽しめます。
観覧車が夕陽で綺麗でしたのでシャッターしました。
名前 |
赤穂わくわくランド |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0791-45-0800 |
住所 |
|
HP |
https://www.hyogo-park.or.jp/akokaihin/contents/sisetsu/area_wakuwakuland.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大観覧車が撤去されたので寂しいですが、スタッフの方は優しく、アットホームな雰囲気で遊具やアスレチックで楽しく遊びました。瀬戸内海の素晴らしい景色を眺めながらゆっくりすごせました。それほど混んでなかったので良かったです。