川沿いの景色と自然薯、サンドウィッチが絶品!
道の駅 みなみ波賀の特徴
自然薯のグルメや地元の名産品が揃い、おすすめのサンドウィッチが楽しめる。
千種川沿いの景色が美しく、訪れるたびにリフレッシュできる環境が魅力的。
焼きたてのパンや旬の新米が並び、訪問者を惹きつける食の宝庫である。
物販、レストラン、パン屋が揃った道の駅です。賑わっているのですが、やはり日曜日は足りない駐車場。何台もの車がグルグルと周回していました。コロナ対策はアルコール消毒がありました。
サンドウィッチがオススメです。色々な種類があり、フルーツサンドもあります。代金は野菜売り場で支払いします。
バイキング(食べ放題60分)もあり清潔感のある道の駅駐車スペースも多くありゆったりできる自然薯が餅のよういちどおためしを。
久しぶりに来ましたが、パンコーナーが、なんだか寂れた感じになってました。以前はパン売場の方と野菜の方と会計は別だったので、スタッフの方とかがいて明るい感じでしたが、会計が野菜の方のみになってなんだか、ガラーンとした暗い印象に。パンも種類が減ったのかな。以前みたいに欲しい!っておもうものがなかったです。サンドイッチは見映えもよくて、買いましたよ😁
中規模の道の駅ですレストラン パン工房和菓子工房が併設されていて自家製パン🥐や自家製和菓子など販売しています建物裏側には千種川が流れていて景色もよく山からの風が気持ちよくつい長居してしまいますいまい農場のプリンお豆腐屋さんで作った五目いなりずし¥480おすすめです。
2021/11/20の画像です。味噌カツ定食、豚カツが美味かったです。
国道29号線沿いにある道の駅です。シャインマスカットとかめっちゃ安くて良かったわ。ここは兵庫県なんやけど県境で鳥取県、岡山県と接してます。
美味しく頂きました!昼前でしたが次々に客が訪れて来るのは人気の証拠ですね!
自然薯がいっぱい売っています。自然薯料理も食べられます。【以下説明】道の駅みなみ波賀(みちのえき みなみはが)は、兵庫県宍粟市波賀町安賀にある国道29号の道の駅である。駐車場普通車:48台大型車:2台身障者用駐車場:2台トイレ男:大・小10女:7身障者用:1公衆電話特産品売店(9:00 - 19:00、水曜休(夏休み期間は無休))レストラン「楓の里」(11:00 - 19:00(土日祝は9:00から)、水曜休(夏休み期間は無休))加工体験実習室(不定期)管理団体設置者:宍粟市指定管理者:株式会社波賀メイプル公社(市の第3セクター会社)
名前 |
道の駅 みなみ波賀 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0790-75-3999 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

道の駅の裏側の川沿いの景色は、良かった。地産の新鮮な野菜や果物の販売もあり。