薬師如来が見守る静かな宝樹院。
宝樹院の特徴
御本堂右側の庫裡で納経料300円以上での手書き書き入れが楽しめるお寺です。
多摩八十八ヶ所霊場の第34番札所として、歴史ある薬師如来を祀っています。
住宅街の中に佇むコンパクトなお寺で、静かな参拝ができる場所です。
保谷四軒寺巡りで参拝。御朱印を頂いたが、対応して下さった男性がちょっと上から目線なのが気になった。
静かなところです。
令和元年6月に参拝いたしました。多摩新四国八十八ヶ所第34番の御朱印をいただきました。西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩で17分ぐらいかかったと思います。閑静な住宅街を歩いてお伺い致しました。
2019/1/5拝受 真言宗智山派。御朱印代は庫裏玄関の賽銭箱の中に入れて下さいとの事でした。とても立派な本堂でした。多摩新四国八十八ヶ所霊場第34番札所の御朱印(本尊薬師如来)を頂きました!
正式名称は慈光山宝樹院。多摩八十八ヶ所霊場の三十四番札所です。真言宗智山派のお寺で、如意輪寺、宝晃院、東禅寺と共に保谷四軒寺と呼ばれています。開創年代は不詳ですが、源空法印(正徳元年·1711年寂)の開山とも云われています。御本尊は薬師如来像です。一文銭向い目絵馬は、西東京市指定文化財です。写仏の会が月に1度開催、第2·第4金曜日には寺ヨガも行っています(完全予約制)。西武池袋線ひばりヶ丘駅から徒歩で約20分の所にあります。
当時の人達は、眼病治癒の為に本尊である薬師如来に願かけをしたそうです🙇宝樹院、宝晃院、如意輪寺は、駅からも近く、お寺巡りをするには、いい所だと、思います👍
多摩八十八ヶ所霊場 第34番札所 (本尊)薬師如来 (宗派)真言宗智山派 平成28年9月17日参拝 住宅街の中のコンパクトなお寺。石像の弘法大師像が印象的。整理整頓清掃も申し分なし。
名前 |
宝樹院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-421-1285 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円以上気持ち御本堂右側の庫裡でいただけます。達筆で力強い感じの御朱印!🖌️👍ご住職様がとても感じよく対応してくださいました。🤗